ここに来て、とびうおさん、どうしたのでしょうか?

と突っ込むところです。

 

今まで何かと、ネガティブ思考なことばかり

書いていましたが、私にはもしかしたら

やるべきことがあるのではないかと思いました。

 

高校生向けの動画です。

長いです(笑)

大学の模擬講義を受けられるというサイトなのですが、

その中で、きっかけがあり聞く機会がありました。

30分もある長い動画なので、お時間のある方は

ぜひ見ていただきたいと思います。

 

http://yumenavi.info/WNF012/WNF012_O.aspx?sq=201416454p

 

30分も見れないという方のために

簡単に動画の内容を説明します。

-----------------------------

精神疾患は身体障害に比べ、わかりづらい。

かつては、施設・病院に隔離されていた歴史もある。

精神疾患を持つ人達は、

 

仕事をクローズにすることにより、不安を持つことがあった。

理解される中で働くことが大事。

 

中には理解しない人もいるが、

知らない人たちに、「語り部」として

伝えていくことが、精神障害者の人にとって

大事なことであるし、障害者と接する

ことのなかった人も、精神障害を持った人の話を

聞くことにより、理解ができるようになって欲しい。

-----------------------------

簡単すぎますが、こんな内容です。

 

動画をごらんになった方で、こんなこと抜けてるよ!

というツッコミもありです、コメントください。

 

話を戻します。

動画にあった「語り部」に私もなりたいと思いました。

精神障害を持っていますが、私は人並みに生かされています。

 

中には遠回しに「うざい」と書いた支援者もその一人でしょう。

ですが、精神障害になって、良かったことも

書いていこうかと思います。

 

もちろん、悔しかったことや疑問に思ったことも

引き続き、書き綴っていきます。

 

よろしくお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ