魅力度ランキングなるものに、某知事さんは激おこプンプンのようですが
かえってこれを機にその地方のPRにつながったり、知らない人たちが何があるの?と興味を持ってくれたりしたら嬉しいですね
リカバリーがある玉村町は前橋市・高崎市といった比較的大きな市に囲まれた町。
しかし鉄道の駅もなく、ただでさえ公共交通機関の少ない群馬の中でも、ある種“陸の孤島”という側面も否めません。
ただ、“都会”的な高い建物もないため、空がとても広いです(遮るものがないため、これからの時期は北西からのからっ風が身に沁みます
)。
二毛作が盛んで初夏は麦畑、秋は稲穂、そして町内に点在する大きなコスモス畑が出迎えてくれます。
グループホームの近くには玉村八幡宮が鎮座(戌年・亥年に縁があるようですよ)。
コロナ禍の中、昨年から花手水というものをやっているようです。時々お花を入れ替えているので訪れる度に異なる花手水が見られるかもしれません
というわけで(どういうわけで?)、今日は玉村の魅力案内でした