今日、玉村町で黒煙があがり大きな火災があったようです

先月から、山火事など全国各地で火災のニュースが多くなってきました。
雨がなかなか降らず乾燥しているからだと思いますが、調べたところ…消防庁の資料によると、出火件数がもっとも多いのが3月

火災が多いイメージのある冬に次いで、4月・5月も実は火災が発生しやすい季節のようです。
また気象庁のデータによると、春は乾燥が続くうえに、1年の中でも特に風が強い季節であることがわかります

着火しやすくなる乾燥と、燃え広がりの原因になる強風という条件が揃うため、春は火災が多くなるようです

火災は、数ある災害の中でも、皆さんの努力次第で予防できるケースが多くある災害の一つであると言われています。
意外なものが発火原因となる事もありますので、普段の生活を見直してみましょう
