先日、上記の研修に参加してまいりました。主催は群馬県、会場は県庁、研修時間は9:30~18:00で…“びっしり”の内容でしたあせるあせる

(コロナ禍の為、少人数分散型。研修会場では→体温チェック+マスク+フェイスシールド+アルコール消毒等の感染対策を実施ビックリマーク)

 

そもそも……サービス管理責任者とは!?

→障害福祉サービスの分野で利用者の個別支援計画を作成してアセスメント・モニタリングを行ったり、他の職員へ指導を行ったりするなど、サービス提供プロセス全般を管理する人。通称「サビ管」と呼ばれていますひらめき電球

 

現在、リカバリーハウス(就労継続B型)には、サビ管が2名おります。より良いサービスの質の向上の為、またこれから安定的なサービスを提供させていただく為に、先輩のご指導をいただきながら…実際に利用者様と関わり…利用者様のより良い生活に向けて、応援していけたら…と思っておりますm(_ _)m