リカバリーハウス(就労継続支援B型)では、メンバーさん職員みんなで、毎日作業を頑張っていますグー

メンバーさん(職員も)は、それぞれ得意・不得意がある中…「ケースの組立、箱折り、袋入れ、封止め、材料の不要部分の除去、検品、機械を使用したチューブのカット」などなど色々な作業に取り組みながら、日中活動を過ごします。

 

 

日中活動(作業)をやる上で、リカバリーハウスが心掛け、大切にしていること…

 

それは、「ほんの小さな事でもいいから、出来ることを少しずつでも増やしていけたら、本人の自信→生活に自信→人生へ自信」と…プラスのスパイラルの流れができたら良いな、と思っていますニコニコ

 

だから、今まで出来なかった作業にも挑戦してもらったり、苦手だと思われる作業に挑戦してもらうこともあります。

たとえ完成させることが出来なかったとしても、以前よりは1工程余分に出来る様になるかもしれないし、以前よりも不良の数が少なく出来るっていうこともあったりします。

とにかく、やってみて、後はそれからってことかなはてなマーク

 

“出来た!”=心の栄養→自信へ合格

 

 

作業だけに限りません。自身の生活の中のほんの少しの挑戦の繰り返しの集合体が、必ずや“自信”に繋がる事を信じて、これからも、相変わらず取り組んでまいりたいと思っておりますm(_ _)m(^_^)