作業所通所されているグループホームのメンバーさんに対してリカバリーでは、作業終了後の火曜日・金曜日に買物支援を実施しています。

 

大抵、何を買うか等の会話で道中の会話は盛り上がりますが、昨今の新型コロナウィルスの影響で通常使用でストックが無いので仕方なく必要なトイレットペーパー・ティッシュが買えないとの嘆きが今回は終始でした。

 

発端はデマの拡散であり、一時的なものかと思われましたが今日行ったスーパーでも... 

 

ティッシュ以外にもお米・即席めん等の備蓄品にも買いだめによる欠品が生じていました。

 

 

メンバーさんは運よく隣のドラッグストアに寄り購入出来たとの事。

「店員さんに聞いたらさっき入荷したばっかって言ってた。」

「こっちのスーパーは入荷したけど午前中で売り切れた。」

「どういった心理で買いだめしようと思うのかね~。」

と車中でとってもご立腹の様子でしたニヤニヤ

 

デマで踊らされた人たちによる買い占めから、自分の取り分も確保せねばといった気持ちが生まれ、買い占めに対する買い占めが誘発された現象が今の状況だと私は思います。

 

こういった事態でこそより一層の冷静な行動が私も出来たらいいなと思いました。真顔