先日作業をしているとき、あるメンバーさんからこんな話題が…
 
来年の1月に玉村町の町長選挙があるんだそうです。
合併推進派の候補者が当選すると、玉村は周りの市のどこかと合併することになるよ、と耳
 
他のメンバーさんや職員からは「良く知っているね」「さすが地元民」「政治評論家だね」など…ニヤリ
 
その後も、「もし合併するなら、高崎?前橋?伊勢崎?どこがいいのだろうね?」「リカバリーの住所が変わってしまうかもね」などなど、しばらくいろいろな憶測で盛り上がっていました爆  笑
 
ちなみに話題を提供してくれたメンバーさんは「玉村はひとりぼっち?」だからという理由で合併に賛成のようですビックリマーク
 
かつての平成の大合併のときは、1999(平成11)年3月末時点で町村の数が2562だったのが2010(平成22)年3月末では941まで減りました。
 
「玉村町」の表記がなくなって、もしリカバリーの住所が〇〇市与六分138番地1になったらちょっと淋しい気がしますねてへぺろ