前橋の桜が開花して10日ほど…
玉村町のある県南部では、満開の樹々も多く、少しずつ散り始め今週いっぱいで見納めといったところでしょうか?桜
ここ数年の天候から比べたら今年の桜は比較的長持ちしましたかねウインク

ただ、冬が終わり、樹々に新芽が出てきたり、冬眠から覚めた虫や動物たちが動き出すこの時期…
何か新しいことを始めてみよう、ちょっと外出してみよう、と意欲的になる反面、「木の芽(このめ)時」と呼ばれ、ちょっと注意が必要な時期でもあります汗

理由の一つは、気温差。
先週は最高気温20度以上の日もありましたが、今日は冷たい風が吹き肌寒い一日となりました。また、一日の中でも10度以上の差があったり、変化の大きい季節です。
また、この時期は進学や就職、自分や上司・同僚の異動や昇進など、社会的にも変化の多い時期だと思います。
通勤や送迎車中からも、先週後半から大学生らしき人たちが、昨日は新入生らしき子どもを連れたご家族が、今日から中・高生の自転車姿、真新しいスーツを着た新入社員らしき団体が目をひきます。


今日(特に午前中)は、たまたま受診日が重なって通所していなかったメンバーさんもいたのですが、体調を崩してお休みしているメンバーさんもいます。
「変化」が多く心身が不安定になりやすいこの時期、意識して休息をとったり、リラックスする方法を取り入れたいものですガーベラ

↓参考までに、昨年5月の勉強会の資料。
近所の“平成最後の桜”を見にお散歩から始めてみましょうかあしあと

いや、でも明日は冷たい雨となるようなので、ゆっくりお風呂に浸かって休みましょうかニコニコ