クリスマスも終わり、巷では一気に年末、年越しムードが漂ってきました。

「ま〜ったく、年取ると一年が早いやね〜」(←群馬弁入りウシシ)なんて会話が飛び交う時期です。

さて、↑コレって私たちの単なる主観・感覚だけかと思いきや、この現象にちゃんとした名前がついているのをご存知ですか?
今朝の通勤中のラジオから聞こえてきました。その名も…「ジャネーの法則」キラキラ!!

ジャネーさんという心理学者が発見した法則だそうで、体感時間(その人が感じる時間の感覚)=1/年齢 で表せるんだそうです。
1才の人(子)を基準とすると、
2才では1/2
5才では1/5
10才では1/10…と、感じる時間が短くなっていくのです汗


リカバリーには20代〜60代のメンバーさん・職員がいます。
20代の人の一年の長さと60代の人の長さでは、1/20と1/60で約3倍もの違いがあるわけですねゲラゲラ


ちなみに、数学に疎くて申し訳ないのですが…1/n(年齢)を積分していくと、人生80年とした時の人生半分は40才ではなく、10才なんだそうですあせる
リカバリーの人はみんな人生を折り返してるんですかね?びっくり

※参考→https://true-buddhism.com/teachings/janet/