血液を作り出すミネラル「鉄とモリブデン」!! フリーター生活日記128日目 | 健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

生活習慣病を良くしよう!!

Youtubeにて動画も配信中!
 
 
 
 
 

■フリーター生活128日目

 フリーターになり128日目になりました。今日もバイトが遅くまでになるので、早めの投稿になります!

 

 今日を乗り切れば、明日はお休みなので気張っていこうと思います😅

疲れ目の猫ちゃん!!

私の目も今はこんな感じ・・・

 

■血液を作るミネラルたち

 私たち人間の体には、体重の約8%。60kgの体重であれば約5リットルの血液が流れています!

 

 血液には大きく分けて6つの役割があります。

  1. 物質の運搬(酸素や栄養など)

  2. 感染に対する防御

  3. 止血

  4. 体温調節

  5. 塩分の均等化

  6. 体液の維持

 どれも私たちの生命活動にはなくてはならない働きです。特に、物質の運搬は私たちの体がエネルギーを作り出し、細胞が生き生きと活動すする上で欠かせません!
 
 もし、血液の流れが滞ると、長い月日をかけて「ガン」をはじめとした生活習慣病を引き起こす要因になります!
 

ガンができるメカニズムについてはこちら↓

 

 私たちの健康には血液がなくてはなりません。では、その血液作りには何が必要か?ということで、私たちの血液を作り出すのに必要な二つのミネラルについてご紹介して行きます!

 

■鉄分の役割!

 血液の材料としてよく知られているのが鉄分です。
 

 ■鉄

 血液が酸素を運ぶ上で必要な「ヘモグロビン」と呼ばれる物質の材料になります。
 
 鉄分が不足すると、酸素を運ぶ機能が低下し、
  • 頭に酸素が行かなければ
    めまい・たちくらみ

  • 少ない血液を心臓が一生懸命に
    送り出し、動悸

  • 胃腸に酸素が送られず
    吐き気

 多くの貧血症状を引き起こしてしまいます。
 
 また、早い段階で見られるこれらの症状とは別に
  • 身体中の細胞に酸素が行き渡らず代謝不良になり、冷え性

  • 代謝が悪くなると体脂肪燃えにくくなり、肥満

  • 老廃物を押し流す力が弱くなり、老化

  • 細胞が低酸素・低栄養の環境に置かれることで、ガン

 慢性的に貧血の状態が続くと、これらの恐ろしい生活習慣病をも引き起こします!!
 
 鉄分を補給する食べ物として、レバーなどが代表的ですが、頻繁に食べれるものではありません。
 
 レバーだけではなく、赤身の肉・魚には多くの鉄分が存在しますので、タンパク質の摂取と合わせて、鉄分はお肉から摂ると自然に貧血も治るでしょう。簡単な糖質制限であるMEC食であれば、習慣的にお肉を取れるのでおすすめです👍
 

 

■モリブデンの役割!

 あまり聞き慣れないミネラルの一つ「モリブデン」ですが、私たちの血液に深く関わっています。
 

 ■モリブデン

 鉄分が不足すると肝臓に蓄えられていた鉄分を運搬し、造血のサポートをしてくれます。
 
 この働きからモリブデンは「血のミネラル」とも呼ばれています!
 
 モリブデンは主に穀類・豆類に含まれており、少量でも効果を発揮するので、欠乏することはあまりありませんが、偏った食生活を送ることで、貧血症状の助長を起こす可能性があります。

 

ー参考書籍ー

 ミネラルをはじめとした栄養素についてはこちら!!

 

 ガンの治療とそのメカニズムについてはこちら!

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

現体重:67.5kg

現視力:0.28