認知症改善の味方! 「ケトン体」の増やし方とは? | 健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

 

 

■ケトン体を増やせる魔法のオイル

 認知症に効果があると言われるケトン体そんなケトン体を楽して増やしたい!!そうお思いの方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめなのがこちら!!

 

 

 MCTオイル

 ココナッツオイルから抽出された中鎖脂肪酸でスムーズにケトン体に変わるオイルになります!!こちらを一日一回、大さじ1〜2杯を目安にサラダやお肉にかけるだけ!さらに無味無臭のため、味が変わることもありません

 

 一つ注意なのは、フライパンなどに引いて火をかけるような使い方ではなく、あくまで調理済みのものに振りかけるように使用していただくようお願いいたします。

 
 

 また認知症の方でApoe4と呼ばれる遺伝子をお持ちの方には症状の悪化をもたらす可能性がありますので、もしMCTオイルを検討される場合はかかりつけの医師にご相談ください!

 

 それさえクリアすれば実際にMCTオイル・ココナッツオイルはじめとした「ケトン体」を利用してのアルツハイマー型認知症の治療をされている方もいらっしゃいます!!

■簡単食事法でケトン体を増やす!

 ■食事法と聞くと

 好きなものを食べられなくてストレスがたまり長続きしないイメージを持たれる方もいるでしょう。

 

 さらに、面倒な食事内容に悩まされ、毎日の料理のレパートリーが偏ってしまうなんてことも・・・しかし沖縄県那覇市の『こくらクリニック医院長の渡辺信幸先生が提唱する食事療法

 

 MEC食

 簡単に長続きさせることができます!!ご高齢者方にもわかりやすくシンプルな内容になりますのですぐに試すことができるでしょう!

ー1日に摂取する目安ー

 

 M(Meet)

肉200グラム(豚でも牛でも鶏でも魚でもOK)

 E  (Egg)    

卵3個(6個でも良い)

 C(Cheese)

チーズ120グラム(6ピースのチーズ6個分)

 

 この三つを毎日の食事に取り入れるだけ!!基本的にはこれ以外の食品を追加しても構いません!!しかし、MCE食を実際にやってみるとわかるのですが、この三つを取り入れるだけでお腹パンパンになります

 

 

 糖尿病治療・認知症治療を考えている方はこれに加えて糖質制限を行う必要がありますがダイエットや健康意識の改善だけであれば、MEC食を進めるだけで十分でしょう!また、これに加えて「カムカム30」一口食事を口に入れたら、30回良く噛むことをお勧めします。

 

 食事は良く噛んで食べましょうと、小学生の頃から言い聞かされてきた方々には、釈迦に説法かもしれませんが、案外この噛むという行為は馬鹿にできません。

 

 噛むという動作によって、脳に刺激がいき、認知症予防につながったり唾液(よだれ)の分泌を促し、消化を助ける働きがあります。さらにその唾液(よだれ)に認知症を予防する効果が見つかるなど、その効果は計り知れません!!

 

 いちいち30回も噛んでられない!!という方もいらっしゃるでしょう。しかし、どんな薬よりも認知症に効果があります「MEC食+カムカム30」そして「MCTオイル」を是非!!認知症改善に役立ててください!!

 

〜参考書籍〜

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しおりのためになった”最強書籍”!!