ご覧頂きありがとうございます。

茨城県小美玉市にある菊池建築さんで外観は数寄屋造り,内観は洋風の注文住宅を建てました。

注文住宅の忘備録としてブログをはじめました。

和風建築や手刻みに興味がある方の参考になれば幸いです。

2022年9月1日着工

2023年3月25日引き渡し

 

入居して1年以上経ってしまいましたが入居前の内覧会を行います。1年以上かかった主な理由としては,仕事が忙しく防犯対策に時間がかかったことです。工務店名は明記していますので,施工地域が絞られることと防犯性を考慮して,全部は紹介しません。記事の最後に仕様一覧を載せていますので何らかの参考になれば幸いです。

 

入り口から(まともな写真がありませんでした)。掃除しやすそうな押戸にしました。ドア外のタオル掛けにはバスマットを掛けます。

 

折り戸では折れ部の表面積が増えるため,引き戸はレールの掃除がやり難そうなので却下となりました。ちなみに引き戸の場合は写真右側が洗濯機置き場になるので洗濯機を移動したり,引き戸自体を外さないとレール部分の掃除が困難になると思いました。

 

タカラスタンダードのグランスパ(1616)です。選定理由は,ホーローとキープクリーンフロアの掃除がし易そうだからです。ちなみに選定時点(2021年10月頃)ではレラージュでしたが,施工時は廃版のためグランスパになりました。

 

正面のパネルはウォルナットホワイト,他はホワイトです。お洒落さはありませんが,メリットがあります。白いため黒カビやピンクのヌメリが判り易いことです。

 

照明はストレートライン照明とダウンライトです。

 

浴室乾燥機付きなので,衣服の乾燥兼カビ防止になっています。

 

横滑り出し窓有りで,ロール網戸もあります。個人的には掃除がメンドクサイので付けたくはありませんでしたが妻が要ると言ったのでついています(妻は入居後になんで窓つけたのと言っていました)。

 

スイッチは出入口入って右側に付けてもらいました。

 

掃除のし難さを考慮して,諸々外しています。手すりは夫婦が未だ必要な年齢でないことと,必要な年齢になるころにはリフォームをするのでその時に付ける予定です。

 

シャワーフックにマグネットがあるのは知っていましたが,スライドバー付きにしました。理由は子供がふざけて強く引っ張り,マグネットごとシャワーヘッドが落下して怪我をする可能性を考えたためです。実際,子供の一人は神社の鈴緒のようにホース部分を動かしています。

 

2時間ぐらいの間隔で2回に分けて入りますが,フタ無しです。2回目の人は追い焚きして入ります。

 

おまけ

当時の見積もり

 

仕様一覧です。

 

メーカー:タカラスタンダード グランスパ

ユニットサイズ:1616

正面パネルカラー:ウォルナットホワイト

周辺パネルカラー:ホワイト

洗い場仕様:キープクリーンフロア ハイクラス

洗い場カラー:カームホワイト

浴槽材質:アクリル人造大理石

浴槽カラ―:シュガーホワイト

浴槽形状:ラウンド浴槽

洗い場用水栓:KF3000HC

シャワー:KF3000HCE

排水溝カバー:タイル仕上げ

浴室乾燥機:有り

洗濯竿:有り

窓:有り(網戸も有り)

手摺:無し

鏡:無し

風呂ふた:無し

カウンター:無し

タオル掛け:無し

 

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。