3DプリンターてABSのフィラメントを使うときの悩み | きりんのブログ

きりんのブログ

妻がブログを始めたのでいろいろとネタを提供するも、ある時から「よーわからん」ということで、解説とか書き始めました。

3DプリンタでABSのフィラメントを使用するときに、どうしても反ってしまう。 ↓写真ではわかりにくいかもしれませんが、片方浮いてしまっている。 なので、面積の大きなものには使わないようにしていたし、どうしても使いたいときには、反って浮いてきた部品のサポートの部分を後からテープで固定したりするなどしていたがやはり仕上がりはよくない。

ふと、むりやり平面に添わせるのではなく、できるだけ平面に添わせずに、空中で樹脂の収縮を吸収できるような置き方にしてみてはどうかと思いやってみた。
↓これは途中まではうまくいきそうだったが、途中ではがれてしまった。
↓面を広くとってやり直してみた。なんとなくうまくいったが。
↓やはり平面部分の精度があまりよくない。(黒い部品は元部品)