KONICA Eye2 & Eye3 です。基本的にEye2 の後継機が Eye3 ですからEye3の方がEye2の上位機種と認識されています。

では両者の違いは何か?

それはEye3にはセルフタイマー機能が追加されたという事です。

 

Eye2 & Eye3

 

左がEye2で右がEye3です。

Eye3はタイマー機構を搭載したため絞りリングの調整ツマミが右側に変更になっています。

一般的にはセルフタイマーの有る無しだけでその他の性能は全く同じと云われています。

が...、実はもう一点変更されています。

それはシャッターロック機構です。

 

Eye2 & Eye3 02

 

Eye3にはシャッターボタンの所にロック機構がありますがEey2にはありません。

『なんだEye2にはシャッターロック機構も付いていないじゃないか』と思われるでしょうが、実はEye2にはオートロック機構が搭載されているのです。

 

私も分解してみて各部の動作と構造を理解して初めて気がつきました。

 

オートロック機構

 

これはシャッターユニットの画像です。

シャッターボタンをB(バルブ開放)の位置で押した状態です。

赤い矢印の部分のレバーが右側に避けているのでシャッターボタンを押し切ることができます。これは他のF値(マニュアル撮影状態)に設定しても同様です。

 

オートロック機構02

 

こちらはAUTO(EE撮影状態)でシャッターボタンを押した状態です。赤い矢印のレバーが左に動いていてシャッターが切れないようにロックしています。

実はこの機構、ただのシャッターロック機構ではなく、EE撮影状態で露出がアンダーになるとシャッターが切れなくなるのです。OLYMPUS Penシリーズの『赤ベロ』と同じ働きをするんです。

Eye3はこのオートロック機構を除去してその空いたスペースにセルフタイマー機構を搭載したのです。その対策としてシャッターボタンの所にシャッターロック機構を設けたのです。

ですからEE撮影状態で露出がアンダーでもシャッターは切れてしまいます。

 

シャッターアジャスト

 

Eye2には更にシャッターの切れ具合を調整するシステムがシャッターボタンの直下にありますがEye3にはありません。

Eye3は調整不能です。

 

当時は『みんなで一緒に写真に写ろう』ということはよくありましたからセルフタイマーは絶対必要なイテムだったのでこのような対策をしてまでEye3に搭載して後継の上位機種として販売されたのでしょう。

しかし現代では『みんなで一緒に写真に写ろう』というならばスマホで撮ってメールでみんなに転送した方が絶対楽ですからセルフタイマー機構を使う人はあんまりいないと思います。

それならばオートロック機構があるEye2の方が現代では上位機種だと認識されるのではないでしょうか。

 

時代が変われればトレンドが変化するということですね。

 

さぁ、この娘の修理&組立が完了したらまたテスト撮影です。