令和5年4月に相続土地国庫帰属制度が施行されました。

令和5年8月末時点で、相談件数約14000件、審査件数約800件でした。

承認まで概ね8か月程度かかるようですが、9月末現在の承認件数は、わずか2件のみとのことです。

 

思うに、帰属要件が厳しすぎますよね。

国の負担を考えて厳しい帰属要件にされていると思いますが、個人的には、制度設計に多額の費用がかかっていることを考えると、条件緩和も必要ではと思います。

 

検討されている方、下記もぜひ一読ください。

 

 

いらない土地処分の方法

①寄付をする

  自治体へ寄付をしたり、隣地の所有者への寄付を検討する

 NO↓ 

 

 ②国に引き取ってもらう

   令和5年4月より「相続土地国庫帰属制度」が始まりました。

   ただし、帰属要件が厳しく限定された土地のみです。

   また、費用も安くありません。

  NO↓

  

  ③相続放棄をする

    相続放棄の場合、必要な土地・財産も併せて放棄する必要があります。

    当然それでは、困ると言う方が大半だと思います。

   NO↓

   

    ④いらない土地のみを引き取ってもらう

     当社では、このいらない・タダでも売れない土地のみの引取サービスを

     有償で行っています。