世界初!関越市民交流ネット雪上Eボート実験第2弾開催!
関東の春といえば桜ですね!
東京は今、まさに見頃を迎えています。
過度な自粛も解かれつつあり、少しずつ賑わいが増してきた気がします。
先日、雪国の人達に春を感じる瞬間は?と伺うと、
雪解けで感じるとの話に地域の違いを見ました。
長い長い冬が終わり、天候が安定する日が増えると春がやってくるというサインなんでしょうね。
確かに先週末は雪解けが始まり、春の息吹を感じる日がありました。
さて、1月末の冬真っただ中の時に、
中越地域の自治体首長で構成される関越地域連携協議会の事業から生まれた
関越市民交流ネットのメンバーが、世界初!雪上Eボートを実験してきました!
その時の様子↓を魚沼ケーブルテレビさんが取材して下さいました。(視聴時間10分)
中越の冬と言えば雪です。
雪は溶けて川へ流れ、やがて海に注ぐんだから
Eボートも雪上で使ってみよう!
そんな発端で今年の第2弾開催です!

第2弾の開催はわざと雪質が変わる春先を狙っての実験です。
雪質は常に変わると言われていますが、
どのくらいこの雪上Eボートに影響があるのかを知るのが大切なのです。
今回は会員のお子さん達も参加して早速ジャンプ!
ジャンプ台も前回よりも倍くらい大きいものになりました。

滑り降りるために様々なアイデアがでた第1弾を受けての第2弾だったため、
Eボートをカバーする養生シートも厚手の生地から薄手に変更してみたり、
外してみたり、溝を掘ってみたりを行って、雪上Eボートの「かたち」が出来上がってきました。
もちろん、スピード感も抜群です!



着地のときはのけぞっちゃうくらいでした(笑)

また、遊びで外したブルーシートで滑ってみることもやってみてみました!

やり始めたのは魚沼市の今井さん。そしたら子ども達がいっしょに群がっていました(笑)

今回は会員以外の方々にも試乗してもらって、意見を貰おうという意図がありました。
当初は避難されている方々の息抜きにならないかな・・・という思いで避難所に掲示もさせて頂きましたが、
生憎の小雨が降る中ではお見えにならず・・・。
まぁ外で遊ぶのに雨の中行く人は少ないと思います・・・。
方針を変えて、スキースクールに来ていた子ども達に声をかけたら戸惑いながらも乗船!
最初はものすごく怖がっていました(笑)が・・・!





一度やると病み付きになるようで、
間髪入れずに2回3回4回・・・エンドレスで楽しんでくれました。
ここまで楽しんでもらえると、大人もとても嬉しいですね!
帰り際には「今度はいつやるの!?」という感激の質問が!!!
これで雪上Eボートはかなりのアトラクションとしてやっていけることが分かりました!
片付けをして、会員で意見交換をしたときも、
これはスキー場でプログラムに組み込めるとの意見も出て、ますます勢いに乗るばかり!
来年度のシーズンには皆さんに楽しんで頂けますのでご期待ください!
乗れるのは魚沼しかないかも!?ですよ~!


東京は今、まさに見頃を迎えています。
過度な自粛も解かれつつあり、少しずつ賑わいが増してきた気がします。
先日、雪国の人達に春を感じる瞬間は?と伺うと、
雪解けで感じるとの話に地域の違いを見ました。
長い長い冬が終わり、天候が安定する日が増えると春がやってくるというサインなんでしょうね。
確かに先週末は雪解けが始まり、春の息吹を感じる日がありました。
さて、1月末の冬真っただ中の時に、
中越地域の自治体首長で構成される関越地域連携協議会の事業から生まれた
関越市民交流ネットのメンバーが、世界初!雪上Eボートを実験してきました!
その時の様子↓を魚沼ケーブルテレビさんが取材して下さいました。(視聴時間10分)
中越の冬と言えば雪です。
雪は溶けて川へ流れ、やがて海に注ぐんだから
Eボートも雪上で使ってみよう!
そんな発端で今年の第2弾開催です!

第2弾の開催はわざと雪質が変わる春先を狙っての実験です。
雪質は常に変わると言われていますが、
どのくらいこの雪上Eボートに影響があるのかを知るのが大切なのです。
今回は会員のお子さん達も参加して早速ジャンプ!
ジャンプ台も前回よりも倍くらい大きいものになりました。

滑り降りるために様々なアイデアがでた第1弾を受けての第2弾だったため、
Eボートをカバーする養生シートも厚手の生地から薄手に変更してみたり、
外してみたり、溝を掘ってみたりを行って、雪上Eボートの「かたち」が出来上がってきました。
もちろん、スピード感も抜群です!



着地のときはのけぞっちゃうくらいでした(笑)

また、遊びで外したブルーシートで滑ってみることもやってみてみました!

やり始めたのは魚沼市の今井さん。そしたら子ども達がいっしょに群がっていました(笑)

今回は会員以外の方々にも試乗してもらって、意見を貰おうという意図がありました。
当初は避難されている方々の息抜きにならないかな・・・という思いで避難所に掲示もさせて頂きましたが、
生憎の小雨が降る中ではお見えにならず・・・。
まぁ外で遊ぶのに雨の中行く人は少ないと思います・・・。
方針を変えて、スキースクールに来ていた子ども達に声をかけたら戸惑いながらも乗船!
最初はものすごく怖がっていました(笑)が・・・!





一度やると病み付きになるようで、
間髪入れずに2回3回4回・・・エンドレスで楽しんでくれました。
ここまで楽しんでもらえると、大人もとても嬉しいですね!
帰り際には「今度はいつやるの!?」という感激の質問が!!!
これで雪上Eボートはかなりのアトラクションとしてやっていけることが分かりました!
片付けをして、会員で意見交換をしたときも、
これはスキー場でプログラムに組み込めるとの意見も出て、ますます勢いに乗るばかり!
来年度のシーズンには皆さんに楽しんで頂けますのでご期待ください!
乗れるのは魚沼しかないかも!?ですよ~!

