捉え方ひとつで「不登校」に抱くキモチが変わるかもしれません。


不登校のお子様をもつお母様の最上最強サポーター

 Family's Smile 代表心理セラピスト 渡部幸美です。



 


 

 

犬ひとつとっても、可愛いと答える人もいれば、怖いという人もいます。

そのものに対してどのようなイメージを抱くのかは、人によって色々な答えがあると思います。

では、「不登校」はどのようなイメージでしょうか。

・ダメなことをしている
・行けないことは問題
・サボっている

などの声を耳にすることがあります。

しかし、それって本当なのでしょうか?

「不登校」を違う側面からみると、

・言葉にできないサインを発している
・SOSを出している

という捉え方もできるのではないでしょうか?

「ダメなことをしている」という目線でお子様をみるのか、「SOSを出しているのかも」という目線でお子様をみるのとでは、気持ちの感じ方が違ってくるのかもしれません。


最後までご覧いただきありがとうございました。
 
いつも応援していただきありがとうございます。