体幹とは、体の幹、胴体のことを指します。
手、足、頭など胴体から繋がっている部分を機能的に活かすためには、
この胴体部分が重要であると言うことから体幹という言葉が流行りだしました!
具体的には胸、背中、腰回り、腹筋、お尻はすべて体幹の構成要素ということになります。
体幹の筋肉を強化すると、姿勢を楽に保ち、安定して運動できるようになります。 正しいフォームで動くことができれば、さまざまなスポーツでパフォーマンスが向上するでしょう。 また、安定した動作は日常生活での転倒や怪我の予防にも効果的です。
通勤電車内でよろよろしない、重い荷物を持てる、姿勢がよくなる、息切れしにくくなる、疲れが溜まらない、腰痛が治る、
まさに日常に密着したメリットだらけです😊👍
キックボクシングは片足立ちになる事が多くバランス感覚も鍛えられ、体幹を鍛えるにはとても良いトレーニングです!!
新しい期に入って何かを始めようとしている方は是非‼️