こんにちは!!

じんべです。

 

いつも長い文章を読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

弁護士さんに直接相談し、順調に進んでいるような気がしていました。

 

 

 

資産の話になり、家を持っているかという話になりました。

持ち家を持っていて、それを維持したい場合は、

必然的に個人再生を選択することになります。

 

 

 

 

子供のためにも、家と車は必要なため、

説明を受けたうえで個人再生を選びました。

 

 

 

 

 

質素ながらも3年前に建てた家があり、その話をしました。

住宅ローンの状況、支払い状況の話をしました。

 

 

 

 

そこで、ペアローンをしていることを伝えました。

 

 

 

ペアローンを組んでいる場合、個人再生の住宅特例を使おうと思うと、

妻も個人再生をしないといけないと言われました!!

 

 

えっ僕の借金なのに、妻も?

 

 

 

またもや目の前が真っ暗になりました。

東京や大阪では、単独での個人再生の実績があるそうなのですが、

地方の裁判所とかでは、過去の慣習にのっとることが通例だそうなので、

特殊な例はあまり起きないとのことで、

妻にも個人再生が必要になるとのことでした。

 

 

衝撃でした。。。。

 

 

借金をしていない妻にも個人再生をしないといけないとなるなんて。。。

 

 

 

あの時のFPに言われた、税金対策や、生命保険代わりになるとか、

聞かなければよかったと思いました。。。

 

 

 

ショックすぎて、言葉も出なくなりました。

無料ですので、いつでも電話相談受け付けますとのことで、切りました。

 

 

 

一気にハードルがあがりました。

個人再生の実施から、個人再生の中でも特例的なペアローンでの

単独での個人再生の実施に変わりました。

 

 

 

また絶望です。。。

 

 

どうなるのことやら。。。