意識で、周りの人が変わるのかな?と

3カ月ほど、実験してみました。

 

結論から言うと、変わりました。

 

私、この1年半ほど

オンラインゲームをやっています。

 

このゲームでは、チーム戦があるので、

基本的には、チームを組んでプレイします。

 

私もチームに所属していて、

そこで副長をしていました。

 

すごく強いメンバーが複数いたので

最強クラスのチームでした。

 

1年半もやっていると、

飽きたり、環境変化などで辞めるメンバーが

出てきます。

 

ある程度、メンバーが減っても

強いメンバーがいるので、大丈夫だけど

人数が減ると、雰囲気が寂しくなってきました。

 

なんかモチベーションが落ちちゃうんですよ。

 

これではいけない!と、

そこそこ強いチームと合併することにしたんです。

 

 

さて、話はここからです。

この合併相手のチームの中心には、

常にファイティングポーズをとっている人達が

いました。

 

チャットで、誰かがポストした

何気ないコメントを曲解して、

 

「あいつらは、うちのチームに悪意がある」

「攻撃してくるなら潰してやる」

 

などなど、

 

ひどい悪口を言いながら、

チーム内チャットでわいわいやっていました。

 

にぎやかになったのはいいけど、

私、こういうの苦手だなぁと。

 

前から同じチームだったメンバーからも、

苦手だ、怖い、という声が聞こえてきました。

 

ずっとこういう人達だったし、

他チームでも、敵対視している人は多いようだし

どうせこの人は変わらない。

 

仕方ないかな

 

と思った瞬間、

 

いや、待てよ

あれ?

そうじゃないよ

 

これはなんとかできるんじゃない?

 

と、気づいた。

 

さっそく意識を使うことにしました。

 

自分が欲しい状態は、

温かい感じで、にぎやかで、楽しいのがいい。

安心できる人達と一緒にやりたい。

 

そして、3か月後

気がつくと、

その状態になっていました。

 

攻撃的な感じが和らいで、

他チームとも仲のいい感じに変わりました。

なので、敵対視していた他チームの人が、

遊びにくるんですよ(驚)

 

あんなに、お互いヘイトぶつけ合っていた人達が

こんなに変わるの?(笑)

 

 

そして、言葉遣いまで変わりました。

 

チーム員に指示をとばすとき、

昼夜問わず、

チャットに思いついたことを、

どんどん投げつけてきていました。

 

昼夜問わず、投げまくってくるのを

見るのってすごくしんどいんですが、

 

対応した後に、「やっぱり、こっち」と

変更を何度もかけてくる。

 

ちゃんと先に考えをまとめてから

言ってこいよ!!!!

 

と、何度思ったことか。

 

そして、即時対応できなかったり

うまく理解ができてないと、

裏で悪口を言われる(笑)

 

あんな分かりにくい投げ方してたら、

分かる人も分からないし、

即時対応なんてできるわけないだろうが!

 

そう一人でぶぅたれていました。

本当に、いやだったー。

 

 

それが、今では

先にちゃんと考えをまとめて

相手が受け取りやすい時間に

余裕をもって投げかけてくるように

変わりました。

 

それから、

一番、人の悪口を言ってた人が、

チームを抜けました。

 

もうこれ、何が起こってるの?って感じです。

観察しながらワクワクでしたよ。

 

今、とても居心地がいいです。

 

オンラインゲームでこれができるなら、

リアルならもっとできるよ。(*‘∀‘)b

 

 

まず、欲しいものをちゃんと明確にすること。

 

それが、一番大切な一歩です。

 

そのために、自分が欲しいものを知る。

 

自分の中にないなら、

周りの情報から、集めちゃえばいいんです。