毎月恒例、よつばのまわしよみ。
今回はプロ野球シーズンも終わり
ということで振り返りも兼ねて
福岡ライオンズ女子会とのコラボ。
まわしよみ新聞よつば編集局の
編集長も、福岡ライオンズ女子会会長も
大変有意義だったと申しておりました。

博多から副会長も来られて、天気も
いいことだし、せっかくなら外でと
青空まわしよみ。
まわしよみ新聞の産みの親、陸奥さん
によると、指定史跡でまわしよみした
のは初なのではないか、とのこと。
かつてはライオンズに染まっていた
黒崎、それはまさにライオンズの
本丸、プリンスホテルがあったからで
今でこそ嘆かわしい風景が広がって
いるものの、埼玉まで行かずとも
ライオンズグッズが揃う、むしろ、
既に福岡にやってきていたホークス
のグッズを探す方が難しいくらい
ライオンズであふれ、ライオンズが
ダイエーホークスを倒そうものなら
狂喜乱舞!
黒崎はそんないい街だった(笑)
その、まさにライオンズの本拠と
言ってもいい場所で福岡ライオンズ
女子会まわしよみをすることに。



参加者も多くて賑やかでした。





お昼のお弁当はコンビニとか
チェーン店もいいけど、せっかくなら
地元ならではのお店がいいよね、と、
「べんとう一番」へ。
これ、このボリュームにして
ミニのり弁なんです。320円なり。
ミニということにも価格にもビックリ!

そして、出来上がった紙面はというと、



西武鉄道ファンの礼二さんの雄叫び(笑)



ああ、もっと早く試していれば、、、
安心してください。
今からでも間に合いますよ。
ライオンズ一色かと思いきや、
核兵器の話あり、



経済ニュースとライオンズの
絶妙なハーモニー。



納まらない収納の話?!



北九州空港の情けない爆弾騒ぎから
買収のニュースまで。



大谷くん、来年はCS、所沢で
お待ちしております。
はー、どすこい、どすこい。

ってことで、ライオンズまわしよみと
言いながら蓋を開ければいろんなもの
が入り乱れ、それがこのよつばの
まわしよみの醍醐味です。
なので、野球に全く関心のない方も
大歓迎です。まだ何色にも染まって
いないあなたを喜んでライオンズ色に
染めてさし上げます。ちがうか!

ということで、取り上げるものが
取り上げるものだけに、まわしよみ
新聞を推進している某新聞社には
なかなか取り上げて頂けませんが、
気がつけば全国から注目を集めている
よつばのまわしよみ。

ありきたりであたりさわりのない
意見にどこか物足りなさを感じている
そこのあ・な・た。
よつばのまわしよみを処方致します。
用法用量を守って正しく
お使い下さい(笑)