大阪一日目。その前夜、夜行バスに乗り込む前に、とんでもないことが起こりました。





なんと、杖がポッキリと。早い時間に折れてくれたらホームセンターなどへ買いに行けたのに、よりによって夜行バスに乗り込む前の22時半。へこみました。大阪に着いて、まず、杖を買うことからスタート。10時にならないと店が開かないのでとんだタイムロスでした。




なんとか手頃な価格でみつけました。今回はスポーティです。なんとか明るい色をと思って、赤。

出遅れたけど急いでUSJへ。写真たくさんとったのでGoogleフォトにまとめました。
ご覧ください。

まずは、USJ編。
https://goo.gl/photos/zEAn39tn6yfs1oN36

杖騒動のため、USJについたのは11時。
四時間しかゆっくりできないじゃないの~!!(T_T)
半分諦めていたハリポタの入場整理券もちゃんとゲットできました。
外ではR&Bショー。大人も楽しめます。
アトラクションはというと平日にも関わらずどこも2時間待ち。
四時間待ちのところも。
まあ私はアクション系は苦手だし、、、
散策中心で。

ハリポタは、ホグワーツエクスプレスが出迎えてくれて、
テンション上がります。アトラクションは長蛇の列なので
あきらめて、ホグワーツエクスプレスで記念写真を撮って
もらえるそうな。魔法の杖も手にして、
「魔法の言葉は?」ときくので「ハリー」でパチリ。
魔法を使うのでこのカメラでしか撮影できません、
とは言葉がうまい(笑)そして、写真の値段聞いて腰が
抜けそうに。一枚で軽く3000円超え。
仕上がりは見事だけど、いくらなんでも手が出ない。
それでも楽しかったけどね。
小心者の私は百味ビーンズも手が出ず。

そのあとはエルモのダンスを見物。
ハロウィーンが近いこともあり、あちこちでお客さんも
仮装して、街角のあちこちで歌って踊って。
気がつけば、私もリズムに乗っていた。

そして、私の大好きなエルモ、キティ、スヌーピーの世界。
特にキティちゃんはおしゃれな衣装がたくさん展示されてて、
大人もきゅんきゅん。滑り台までおしゃれ。
と言いつつ、大人一人は私だけだったけど。
入り口で、下の名前を教えてください、というので、
ちひろです、と答えると、キティの招待客リストに
名前がありました、と。

キティは雑誌の取材を受けているところ、と設定が細かい(笑)
キャストがご案内しますので、ハローといったらキティと
言ってくださいね、と、なかなか照れますな。
キティちゃんの部屋にはいると、
ちひろさーん、お待ちしてました、といきなりのハグ。
これまた照れますが、夢のせかいにどっぷりひたれます。
これは園内を歩いてても思ったけど、ディズニーも
そうだったけど、歩いてたら気軽に手を振ってくるだけでなく、
買い物のレジのときにも、今日はどこからこられたんですか、
かわいいのがお好きなんですか、とか、胸のキティのかんバッジに
かわいいですね、ベレー帽がおしゃれですてきです、とか、
いろいろ語りかけてくれて、気がつけば、一人できてる寂しさを
忘れるほどでした。

このあとゾンビのショーがあるけど怖いのは大丈夫ですか?
と聞かれたので、苦手というと、怖いですもんね、
大丈夫ですよ、このキティの世界にまではゾンビはきませんから
安心してくださいね、と。
なにかと声かけ、すごいなあと思いました。
杖の私に、広めの通路を案内してくれたり、
大丈夫ですか?杖でしんどくないですか?楽しんでくださいね
とちょこちょこ声かけてくれて、ほんとに、ここにいる間は
夢の世界を感じられるようになさってるんだなあというのが
伝わりました。

キティの記念写真はめんたまとびでるほどではなかったので、
お土産にゲット。そのほか、記念に、エルモと、
USJの文字が入ったセサミストリートのクリアファイル。
セサミストリートの大阪弁クリアファイルというのもあって、
クッキーモンスターが「やっぱ好きやねん」とつぶやいてたり、
さすがはなにわです(笑)


そのあと、今回の目的、淀川区役所。
写真はこちらから。
https://goo.gl/photos/GZYwEPdeTnp4aX6i7

表にレインボーフラッグ、壁には区役所職員が書いた
LGBT支援メッセージ。
印象に残る言葉がいくつもありましたが、
そのひとつが、
知らないことの怖さ。知ったつもりになってる怖さ。
二つの怖さ。という言葉がありました。
深いです。
役所の方と90分も話してました。
行政がLGBT支援宣言を出してることの意味。
見える化、という言葉を言われてました。
行政がなにかと広報でLGBTという言葉を出すことの意味。
覚悟ともいっていい、淀川区の決意を垣間見ました。
北九州もそうなってほしい!!!
人権担当だけでなく、納税とかとにかく区役所の全職員、
区役所の名札がレインボー。すごい。
そしてフリースペースにも寄りました。

詳しくは今月のにじのはし交流会で報告します。

帰りは、大阪と言えばやっぱりたこ焼き!
六個パック300円。
12個パックでもワンコインの手頃さがすごい!

ホテルはキャバクラとか通り抜けないといけないのが
ちょと想定外だったけど(笑)

明日はもう一度淀川区役所でメッセージを見てから、
10時には甲子園。また、阪神大震災20年の慰霊に
三宮へ。夜はまわしよみ新聞の陸奥さんと会う約束を
してるので楽しみです。