トースターを今更ながら買った。



一人暮らしを始めた20代、いつかは持つと

決めてたけどなんだかんだで優先順位は

下がっていき。いつからか忘れてた。


その前にレンジ。

その前に炊飯器。

その前に掃除機。と。


言ってしまえば

なくても生きていけるから。



でも焼いて食べたいときはあって。

けど、なきゃ生活出来ないわけでもなく。


欲しい気持ちはあるけどなんとなく

行動に移せなかった。



小さな望みを叶えていく。

大金はたくことでもないし。





焼いてるあいだ、透明なガラスの奥に

見えるパンをじーっと見た。


この時間さえもだいじな気がして。

ただ見つめる。

食べてないのに満足感。


トースターの扉を開ける。

手が当たっちゃいけないと思うほど

不器用に拍車がかかり、

熱々のトースター内側に指が当たる。

この現象なんなの。



生活に必要か不必要かで選ぶんじゃなくて

損得じゃなくて

思考じゃなくて

気持ちが上がるほうで選ぶ。

ワクワクするかどうか。



少しお高いものを買ったけど、

全然気にならないくらい後悔はないから

きっとこれでよかったんだと思う。


朝食のレパートリーが増えるね。

それ考えるだけで楽しい。