雑務というか。


誰でもいいけど帰るまでに

やっておけば良いような、

形式だけ欲しい感じがね。


いつも書くこと同じならさ、

そう打ち込んで印刷しても問題ないなら

それで良いんじゃないの?

とか


異常があればその時にどうせ書いたり

何かしら残すんだから普段はせめて

レ点で良くない?

とか


すごく思う。

存在意義を問われるような

無駄な業務はきらい。



業務ついでに。

事務所の人が、暇なのかいつもの書類の

フォントと字の太さを変えだした。


丸っこい文字といつもの字体の混ぜ合わせ。

どこを強調したいのか分からない

字の太さの変更。

謎に一つだけ枠が太い。

誰だオッケー出したの。


見づらい。

戻してくれ。

バカな会社と思われてその空気を

肌で感じるのは

持って行ってる私なんだ頼む。


とまぁ。

これも私にとっては無駄なこと

してるなって思うんだよね。


変更する理由がないなら変に

いじらなきゃいいのに。

他に仕事ないなら掃除でも

なんでもあるのでは?とかさ。

なんなら早くあがろうよ。


要は面倒なだけ。笑

楽をしたいだけ。

手間を増やしたくないだけ。


上の為に、上が必要だからやってるだけ。






最近もね、

「点検しなきゃだから持ってって」と。


こちらの仕事は終わってるんだけども

私の私物の点検ではないのだけども

残業出るわけでもないのだけども



ただ持ってくだけ、ただ待ってるだけ、

でも

こちらの時間と労力をそこに使わなきゃ

ならないことに不満を感じた。


義務があることでもさ。

別に点検の人をこちらに寄越しても

良いわけで。


なんでこっちがやらないといかんの?

なら対価をくれよ。



こう思っちゃうわけなんですよ。

極端だし、それも仕事、と

大抵言われてしまうけど。

だってボランティアじゃないもん。




業務がどうこう、って書いてたけど

全部ひっくるめる言い方をすると

「属す」ことが

本当に性に合わないんだな、と

こういう時につくづく思う。



でもしょーがないよね。

そう思うんだもの。

そういう人なんだもの。


ただの愚痴になってしまった....



こういう人間はどういう形でお金を稼ぐのが

楽なんでしょうね。=仕事じゃなくても。