出勤27日目~みんな頑張ってる | しばちーの日常茶飯事

しばちーの日常茶飯事

日常の出来事を適当に書きます。よろしくお願いします。(^-^)

どもっ!(^-^)/

今日は、出勤27日目でした。

5時50分に起床して、血圧と体重を測定。

すぐさま、お弁当作り。

本日はこの「ニチレイ 極上ヒレかつ」を使用して

極上ヒレかつ弁当を作成。

 

これ、マジでまいう~です~。(^ε^)♪

続いて、朝食。

目玉焼きご飯と、ソーセージマヨです。

今日はなんだか暑くて、味噌汁はなしにしました。

朝食後しばしまったりして、7時20分に車に乗って

オートレース場に出発。

そして、8時から17時まで仕事をして

帰りにスーパーに寄って、帰宅。

そんな今日の夕食は、やわらか肩ロース焼豚と

枝豆と豆腐のふんわりしんじょ、そして

魚屋の鉄火丼です。

魚屋の鉄火丼って言うネーミングにたがわず

めっちゃ美味しいです。( ̄▽+ ̄*)

さてさて~、今日は、オートレース場での勤務でした。

ちなみになんですけど、昨日の入場人員は

3,907人でした。

今日は土曜日なので、さらに多くの方が

訪れたのではないかと思います。

それだけの多くの方々が見えられるということは

その方々の安全を確保せねばならず

さらには、快適にレースを楽しんで頂くために

ここでは、数多くの方々が、頑張っています。

そう、頑張っているのはレースの選手たちだけでは

ないのです。

まずは警備員。

この浜松オートレース場では、3社に警備を委託している

そうです。

その3社の警備会社の、かなりの人員によって

安全が確保されています。

警備員さん、毎日お疲れ様です!

そして、清掃員さんも、頑張っています。

場内のいたるところが、この清掃員さんたちによって

清潔に保たれています。

トイレとか、常にピカピカです。

清掃員さん、毎日お疲れ様です!

まだまだ、頑張っている人はいます。

インフォメーションや売店、食堂

いたるところに、いろんな人たちがいて

働いています。

皆さん、毎日お疲れ様です!!!

さらに、私のように、機械や設備の管理を

している人たちも、たくさんいます。

はたまた、レース走路において

その走路をメンテナンスする方々や

レースの時に、スタート位置にいて誘導する人

コーナー審判員、写真判定員

もうね、あげたらキリがないたくさんの人たちが

頑張っています。

皆さん、本当にお疲れ様です!!!!

たくさんの頑張っている人がいて

レースができるんだよね~。

これって、ここで働いてみないと分からないんだよね。

いい経験させてもらって、ありがとうございます!

ここで一句

経験で 得られる思いは めちゃ重い

以上、とは言え、命がけで走っている選手たちが

一番頑張ってるよな~、なんて思ったりしている

しばちーでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*: