レビの 雲と夢と体感 備忘録

レビの 雲と夢と体感 備忘録

ブログの説明を入力します。

いつになく風邪が長引いた。
10日あまり経ってようやく身体のダルさがおさまった。
元々平熱が低いので36.4度位でもうフラフラ。


37.8度前後を上がったり下がったり。
38度超したあたりからほぼ記憶なし。
熱が下がると咳が止まらずお腹痛いし
ダルいし。
コロナではなかったけれど
本当にしんどかった。
親にうつさないよう気も遣った。


咳のし過ぎで声かすれてるけどほぼ復活。




今日は西に集まる雲





昨日、今朝は寒かったけれど
午前中から気温が上がり
日向では暑いくらい。
昨日はストーブつけてたのに。


超きつい金属音の耳鳴りがあったが
今日は消失。




何事も最小限でありますように。




先週の土曜日から熱が出てしんどい。

自分でも体温が上がってるのが

わかるくらい。


もともと体温が低いので36.4度あたりでフラフラ🌀

いつもは🏥の薬を1、2回飲めばスッキリなのに、なかなかしぶとい。


仕事前は熱が下がるので行ってるけど

帰宅後は起きてられなくてすぐに寝る🛌

ひたすら眠る。 とにかく寝てる。



今日は休みだったので、気がつくと寝てる。



気分転換に家の周りを歩いた。




久しぶりに長く伸びる雲見えてる。

最近、家が建ち並び家々の隙間からしか様子は見えないけれど。












金属音の耳鳴りもかなりキツく鳴りまくりだけど、身体がしんどすぎてそこまで気が回らない。



何事も最小限でありますように🛐





昨年の秋聲忌以来、半年ぶりに東山に来た。
キツい耳鳴り、頭痛あるけど
薬飲んでごまかし。



ふらっとバスを降りたら梅ノ橋に
たくさんの鯉のぼり🎏
明日の鯉流しの準備中。



久しぶりに見る東山は新緑に覆われていた🌲🌳


あれ?
川の中にカヌー🚣‍♂??
浅野川でこれは🆗なのか?




徳田秋聲記念館 


いつ来てもいい雰囲気の記念館。


企画展示室には秋聲が聴いていた
音楽が流れていた🎶

ユーモレスク、チゴイネルワイゼン、、。


子どもの頃に好きだった曲を
秋聲も聴いていたと知りちょっと嬉しい😄






記念館の敷地で💏する輩。
汚されたようで腹立たしい。

きれいな2人ならまだいいけど。
おい、そこのメガネ! 
そんな所ですんな。丸見え見苦しいわ。
🙅してやった👎👎👎👎👎👎




気分入れ替えてお気に入りのカフェへ。
夕方だったので⚾談義していたおじさん2人。 途中から私も参戦
心地よい穏やかな時間。


手作り🍮とカフェ・オ・レ






フルーツ差し入れ🍒🍓🍉🍍





帰りは武蔵まで歩き





明日はお墓の草むしり。
🐻出ませんように。



夜になってまた耳鳴り、頭痛ひどくなってきた。
福井で何度も揺れていたようだけど
何事も最小限でありますように🛐




昨日は耳鳴りがきつく身体もだるく

20時前に寝落ちしてた。


強烈な金属音の耳鳴りで目が覚めたのは

23時過ぎ。


とにかくキツくて頭が痛く

身体がフワフワ船酔いのよう。


その前後に能登や岐阜など

小さいけれど近隣で揺れていた。



今もとにかくキツい爆音金属音の耳鳴り。



揺れませんように。

何事も最小限でありますように。











27日(土)福井に行ってきた🚊
特に予定はなくただただ気分転換したくて県外に。
コロナ以降初めての遠出。



小松辺りで扇型の雲が出てた。(海側)




福井は恐竜の化石が多く出るので
🚄も通り周知のために(?)
あちこちに鎮座してる🦖🦕









ホームにも🐾















あちこちで泣き叫ぶ子供たちがいた




隣りにいた赤ちゃんがママから逃げて
私の足にしがみついて離れず
映像を見せたママをとにかく拒否。
仕方ないのでしばらく抱っこしてた😅




駅周りをウロウロしてたら体感のような
軽いめまい? ちょっと嫌な感じ。
市内散策は止めて駅だけで過ごすことにした。


駅ビルでとりあえず福井のものを食べた。
他に空いてる店あったけど福井来てまで
地元のラーメンやマクドは、、。
30分くらい待った。

カウンター1人分空いてるのに
順番で案内するようで効率悪いな。
カスハラ対策かもしらんけど。


おろし蕎麦とソースカツ丼のセット


父がよく福井まで高速使って
蕎麦を食べに連れて行ってくれたなーと、
思い出しながら完食。


身体ふらつく感じはしたけど
ゆっくりペースでウロウロ。



外に出るとこんな雲
この雲苦手😣





見た目も気持ち悪いし、
体調もよくない時によく見かける。
(苦手だからイヤな気分になるのか?)





この空間はいいな




金沢駅は座る場所が本当になくて
困る人いっぱいいる。


何でも後からできる他所のいいところ
悪いところ参考になっていいな。




母から頼まれた焼き鯖寿司

すごく美味しくて2人ではちょっと物足りない。

今度は久しぶりに養浩館庭園に行って
新緑の福井を堪能してこよう。



穴のあいた?雲
なんか気になる雲





父が生前通っていた近くの薬局の薬剤師さんが、育休から復帰するとの連絡がありました。


先月、父が亡くなったことを知らせると
お参りに来てくださった。

見ることのできなかった桜🌸
今からお花見に行きましょう🙋と
連れて行ってくれました🚙

とても濃いピンクの桜並木🌸🌸🌸🌸
行きはあまりの凄さに見とれて撮れずじまい。











帰りは桜並木が見えづらく撮れなかった。。 
思った以上にきれいな桜にただただ見とれていた。
家族もお世話になっている薬局だけど、
いつも両親が行くと特に色々と気にかけてくれていた。

父がお菓子を買うと売上げよりも
体調を気遣ってお菓子を選んでくれていたらしい。 
父からも話は聞いていたが本当に親身になってくれ、父は孫のように思っていた。
そして彼女も祖父のように相手になってくれていたと改めて知り、本当に父の周りには笑顔と愛が溢れていたのだと思った。

父はなんて不思議な人だ。
みんな初めはしんみりしてるけど、
本当に誰もが笑って帰る。。
そして今日もお菓子で溢れ父の写真は埋もれて見えない。


変わらない日常につめたいのかな、、と
思うけど主治医の「今まで頑張ってきた結果ですよ。お父さんも家族の頑張りを理解していたし、感謝し満足していましたよ。」 先生からこんな言葉を言われるとは思わなかった。自己満足ではないんだなとホッとした。


いろいろ言いたいこともあるけれど
終わりよければ全て良し。。


思い返すと愛情いっぱいもらってたんやね。 お父さんの娘でよかった🙆










7時40分頃  北の空




「随分と更新が止まっていますがどうされましたか??」とのメッセをいくつもいただきながら失礼していました。



3月20日に父が亡くなりました。
土日挟んでの事務手続きはなかなか進まず
4月中頃まで予約とれず。
脚が悪く運転をもう止めてしまったので
バスでの移動はいろいろと事が遅れる。

忌引中に春休みが始まり、
4月から新1年生の受け持ちになり、
早番、遅番の毎日。
同僚の母に対する思いやりの言葉や
周りの人たちの支えにあまえながら
何とかここまでこれた。


父の急な施設入所以来、面会・通院、
入院してからも、急変してからも
いつもより添い、祈り続けてくれた
周りのひとたちに本当に感謝です。

亡くなる前日、学生時代の恩師が2人
父に会いに来てくれ
ともにお礼を言い合い、
きちんと別れができていたことは
ただただ感謝です。

人生で家族以外に会ったのが
大好きな人たちで父もとても喜んでいたと思う。

翌日、呼ばれて着いたときは
とても穏やかな顔の父だった。
「死んでるよね?」と冗談が出るくらい。
痩せたので顔がシュッとして少しヒゲも残って思いのほかダンディだったので
皆が遺影はこの顔がいいと言う始末。。


端から見たら不謹慎に思えることでも
サービス精神旺盛な大阪人の父には
皆が笑っていたらそれだけでいい。


葬儀中の礼拝もその後も
父のエピソード満載で皆が笑っている。
ほんわかと温かい雰囲気ですべてが終わりました。

その後、訪ねて来てくださる方は
涙していてもみんな笑って帰ります。


父に対してはいろんな想いがあったけど
自分ができることはやってきたので
悔いはなくやりきった感でいっぱい。
強いて言うなら🌸桜見せたかったな。


お父さん今までありがとう。
沢山の人達、いろいろとお世話になり 
ありがとうございました。


ちなみに希望通り?今たくさんのお菓子やお供え物で父の写真が埋もれています
本望やね😁


       











昨日の朝(NHKローカルニュース終わり)
この時間、この方角にこんな雲珍しいので撮った。




今日は休みで、父の面会日。
先週、容態が良くないとのことで
面会は平日午後なら、会えるときに
いつでも来てと言われた。
午前中ならありがたいのだけど。


昨夜から食事取れないとかで点滴。
ちょっとしんどそう。
でも「来てくれたんかー。何も食べてへんからお腹すいてるんや」
喉も乾いてるからなんか飲みたい。
でも心臓に負担かかるから水分制限。
今夜持つか?この数日かな、、といわれてるのに、飲ませてやりたいな。
きっちりしすぎて融通きかんのか
職務に忠実なのか、、。

あの看護師はシレッと担当しとるけど
謝罪してないし。
病状変わらんかったら介護医療病棟に変われたのに。
身体も拭いてもらってるのかな?
いろいろと父の言う通りに私がしてやりたくなった。
わかるけど、わかるけど、タイマーで15分きっかり。 公的🏥と大違い。

被災者も多く来てるようなので
転院できただけてもありがたいと思わなくては。。と言い聞かせて。

腹立つことも多いけど、
やっぱりお父さん大好き。
まだまだ長生きしてほしい。
16日の誕生日プレゼントいらないから
少しでも長生きして。
まだまだいっぱい喋りたい。




耳鳴りが本当にキツい。
クラクラする。


何事も最小限でありますように






あの日から13年。
もう13年。
まだ13年。


人によって受け止め方が違っても
同じ時間を過ごしている事には変わりない。


新年早々、地元では大きな地震が起きて
過疎の地域でもあれだけの被害がでた。
今、東北各地から酒造、物資支援、、心身の助けが県内に届いている。


学童でおやつ前に震災の話をするのだと思った。 自分たち以上に怖い思いをした人がいた。みんなと同じ年頃の子供の多くの命がなくなった。
突然、そこで消えた命があることなど
語り継いでいかないといけない。
特に他人事ではない経験をしているのだから。



それなのに誰1人地震のはなしはしない。
誰も聞いていないガヤガヤしたまま話し出す職員。。いつものようにあなたの話は誰も聞いちゃいないよ。

今日くらい静かな時間、考える時間、、が
あってもよかったのでは?
おやつの説明時に「暖かい部屋で食べられること、おやつを食べられること、家に帰れば家族がいること」が当たり前ではない事。これらができる事に感謝して食べようと話した。 

「震災の事、話したほうがよかったですか?」と50代半ばの職員が言ってきた。
何でも自分の思い通りにしたい人なので
(しかも何でも少しずれている)
聞こえないふりしていた。


子どもたちは家でも「1人の時(通学時など)どうするか?」避難する場所、などの確認をしていると言ってきた子どもが
何人かいた。

「でもそんなことが起きないといいよね」とも。






昨日の夕方の空。
南西〜北東に長く伸びる雲でてた。
ここからはほんの一部しか見えてないけど。






金属音の耳鳴りがキツい。
昨日はまあまあの雪が降り積もった。
寒暖差が激しい。
今朝はは氷点下。
明々後日は16℃近くまで上がる。



何事も最小限でありますように






17時前の空
気になるパッツン雲
バスの左折中に撮ったのでボケ気味。





帰宅すると東〜北東に集まる雲




この数日、昼夜完全逆になり
仕事から帰宅し食事直後に寝落ち。
夜中2時過ぎに目が覚め
6時頃に少し眠る。


金属音の耳鳴りがキツく
精神的疲労もMAXではある。
震度は小さいが必ず能登で揺れている。



数年前のブログを読み返したら
地元の地震、かなり被害が出ている夢が
書かれていた。


ここまでの大きな被害とは思っていなかったが、そこそこの被災は見えていたよう。

公私ともにいろいろ疲れていて
きちんとメモしておく余裕はないけれど、
機会を与えてくれたX友に感謝✨