弁当と夜の買い物/朝にカレーと四十九日法要料理/「細雪」とプレリュード | 超音速ナイトセイバー009R

超音速ナイトセイバー009R

車、音楽、その日感じたことなど書ければと思っています。

2015112711410000.jpg


昨日の弁当。




2015112711420000.jpg


もちろん下にもあります。



2015112711400000.jpg


サニクリーンの年末の家庭お掃除。




2015112711400001.jpg


裏側。




2015112718590000.jpg


昨日は、


帰ってから買い物に行きました。




2015112719060000.jpg




2015112719180000.jpg


闇夜の駐車場。


昨日はとにかく気温が低すぎました。



熊本市内は5度、

阿蘇は0度以下になっていました。




2015112722010000.jpg


ショッピングセンターで3時間くらい遊んでから帰りました。




2015112722090000.jpg


やたらにスリップストリームが効く長距離トラック。



2015112722340000.jpg


カウディーコーヒーで買った、


チェコのカーラココアと、

韓国の豚チゲスープと参鶏湯(サムゲタンスープ)、


オーストラリアで大人気らしいティムタムのダブルコート。




2015112722350000.jpg


裏面。




2015112723260000.jpg


2015112723260001.jpg


2015112723260002.jpg


BSで、ハリソン・フォードの
「逃亡者」があっていました。




2015112810450000.jpg


今朝の新聞。



熊本のホンダで、

2190万円の準レーシングバイクを250台限定で作っているようです。




2015112809430000.jpg


朝飯のカレー。



両親は祖母の四十九日法要に出掛けたあとでした。




昼になり、


どんよりとした空の下を走りに行きました。




2015112813400000.jpg


ダンプのあとをしばらくついていきました。




2015112813450000.jpg


幽霊峠の山。



昼間も怖いです…。



わざと停止して、


ダンプが離れるのをしばらく待ちました。




2015112813470000.jpg


それでも昼間は全開は短く、


ブーストは1.12。




2015112813490000.jpg


ふもとの町へ。




2015112813490001.jpg




2015112813540000.jpg




2015112813560000.jpg


昼間も映える新設されたライン。




2015112814010000.jpg


ハワイへのバス。




2015112814040000.jpg


今はなかなか見なくなった4代目プレリュード(91~96年に生産)。



オッサンが運転していて、
何回か並走しました。



20年前当時もマイナーな車でしたが、


あのセナもNSX以外に運転していました。




2015112814170000.jpg


スープラの面白いポイント。



トランク左後ろにあるスイッチ付きのランプ。



ランプが切れたら電球の色を変えてみます。




2015112814170001.jpg


こちらは、

トランク奥にある、これも面白い小物入れ。



あまり使う機会はありません。




エンジンを冷やしていたら、


散歩から帰ってきた近所のオッサンから、

「えらい磨きよるねぇ!(念入りに磨いているねぇ)」
と言われました。




坊さんが会場を間違えて、
何とうちに来るというハプニングもありました。




0.jpg


先日BSであった「細雪」を見てみましたが、


母が言っていた通りで面白くなかったため、


途中でやめました。



これは、

4女優のPV的な映画か?




2015112818210000.jpg


晩は、


祖母の四十九日の集まりでの土産の料理でした。




2015112818250000.jpg


追加分の魚のフライ。



タルタルソースはかけるのを忘れていました。




2015112818280000.jpg


さらに追加分のカニグラタン。




2015112818370000.jpg


父が食べきれないでくれた2膳目。



おこわがうまい!



父はのどごし生を飲んでいました。