{2E6A6486-E444-4D3D-A6EB-B9B70E3B26F9:01}

ステンシルし始めて13年目。

ダラダラと山あり谷ありで、何か掴んだのか、何か得たのか、何か失ったかも分からないままココまで来ました。

ありがとう~勇気を出して伝えたい、この思いを~

{2975D5B0-C3E8-4BE2-A693-A97A0CADD75D:01}

マジ感謝!

そしてまた何か導かれたかのように、スルスルと決まったのが個展の話。

いきなりのメールの主は静岡県浜松にて”ギャラリー小屋”をやってる馬場さんから。

個展期間中にイベント組んでライブしたりとかもイイですよって話があったから、光風くんのソロライブでもと、タイに遠征中の光風くんにメッセージを送りまして、

そんなこんなのお誘いが来たことをtwitterで呟いたら、また浜松の昔からの知り合いのカズホくんからメッセージが届き、

光風&GREEN MASSIVEを浜松のレゲエイベント5周年記念で呼ぶからライブペイントやってくれませんか?って。

一体どうなってんだ?!

{695F7F5D-236F-409F-8730-407BE4E1EFE5:01}

マジ感謝!

誰かが裏で動いてるんじゃないかってくらい話がポンポン進み過ぎて、

光風くんに、正にガイダンス!!と翌日にまたメッセージを送り直した次第です。

光風&GREEN MASSIVEのレコードラベルデザインをやってたのはまだ公表前、なのに何かまた見えない力や縁で皆が繋がる。

本当にガイダンス!!

{FEF0A0F2-76B7-4D2F-BF59-CBD8BF567DC8:01}

マジ感謝!

そんなこんなで、山あり谷あり波ありな、クソッタレステンシル作業中毒者ブログを見続けてくれてた皆さん、

ようやく個展にまで辿りつけましたよ~

芸術関連の学校も仕事も全く通ってこず、独学と記憶力、探究心のみでユックリ進んできた素人芸術労働者階級が個展ですって!

{9216842E-D50C-4148-A4ED-528DC26C0FBC:01}

マジ感謝!

そして昨夜、

{4A03B5D3-AA33-41D3-8D1B-30BD881B4D02:01}

初めて自分の為のフライヤーを制作しました。

今まで散々フライヤーを制作してきましたが、メインが自分のみだなんて…

正直、出来上がった時にジンワリくるものがありました。

そして横にあったギターを鳴らして、ビール飲みながら歌い始めたのが、

”終わらない詩”でした。

{9A006B63-95C5-4250-AFFD-41BCF1064239:01}

クソッタレの世界のため

全てのクズ共のために

僕や君や彼らのため

明日には笑えるように

{C63D527C-C49B-42B7-8A99-4128531E67DB:01}


世の中に冷たくされた日もありました。

一人ぼっちで泣きそうな夜もありました。

もう駄目だと思ったことも何度もありました。

やったことねぇクセに、やれると言い切ったペイントの数々。

そんな本当の瞬間はいつも死ぬほど怖かったし、逃げ出したくなることもありました。

{6DEC5AB4-06AF-46A1-A2EA-89FC55578521:01}

でも、

例えキチガイ扱いされようとも終わらない、終わりたくなかったです。

ジョー・ストラマーが言ってた、

”自分を信じて、他人の言うことは聞くな、あとは楽しめ”

を心の糧にして何とか僕はここに立ってきました。

{4713934F-684F-48D4-AF6E-AB8CE534636E:01}

終わらない詩を歌い終えて、すぐ次に浮かんだのは、月の爆撃機でした。

ここから一歩も通さない

理屈も法律も通さない

誰の声も届かない

友達も恋人も入れない

手ががりになるのは薄い月灯り。

正に、薄い月灯りが照らしてくれた道かもしれません。ギリギリ何か見えてたような、見えてないような。

自分を救うために創り続け、誰の意見もほとんど受付けずに進んできました。

{98D0C35A-7184-4313-A27F-D49CBBCF88F1:01}

いつでも真っ直ぐ歩けるか分かりません。

湖にドボンかもしれません。

誰かに相談してみても、

僕の行く道は変わらない。

そんな歌詞を弾き語りながら、こみ上げるモノを外へ叫び飛ばしました。

{AD48ED92-840D-4BD6-805D-C34D5B80DF87:01}

ヒマラヤほどの消しゴムを一つ

ミサイルほどのペンを片手に

面白いことをたくさんしたいです。

まだまだ。

これからこれから。

ようやくスタートかもしれません。

{D8350481-9859-4071-92A0-35B6B59FFCE0:01}

Rebelman★Army
presents
ONE-MAN ”ARMY” SHOW

”REBEL CLASH”
叛骨衝突

JAPANESE STENCIL 
WORKING CLASS ART
LINDA LINDA GENERATION
日本型抜師
芸術労働者階級
リンダリンダ世代

STENCIL ART WORK REBEL
FUCKIN' DESIGN SOURCE
REVOLUTIONARY 
PUNKY REGGAE PARTY
JAPANESE INDIGO BLUES 
叛骨型抜芸術
絶対叛骨図案源
革命的
西洋白黒叛骨音楽祭
日本産藍ブルース

2015.4.25(sat)~
@ギャラリー小屋

”Rebelman★Army” from TOYAMA
越中産叛骨型抜師

{FA32E2E3-7D64-4A05-B3D0-C452AF88D524:01}

マジ感謝!

バイバイ、またね。