大したもんだよ蛙のションベン
見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ
驚き桃の木山椒の木
ブリキにタヌキに蓄音機
鶴は千年亀は万年
お前百までワシャ九十九まで
共にシラミのたかるまでときたもんだ、どうだ畜生!!
今秋、富山以外は東海地方と滋賀の旅になりますが、風天の寅さん気分でフラリと参上したいと思います。
まともに映画は観れてないですが、チョイチョイ動画をつまんで観てるだけで笑えてほのぼのする。
何か寅さんはスゲーな。
結局、
上手いとか下手とかの技術や、センスが良いとか悪いとかよりも、
最終的には人間性に尽きるんだな、たぶん。
何度もバカだね~と言われても、こん畜生と人を笑わせられる人間性こそが一番支持されるんじゃないかと最近つくづく思います。
音楽や絵や言葉などの創作もカッコばかり付けるよりギャグセンス感じる方が良い。
テレビに出てるお笑い芸人とは違う。
あとはパッと見の分かりやすさかな。それに歯切れとテンポと粋な流れ。
映画観た後は思わず足取りが軽くなりそうだな。仁義なき戦い観た後はガニ股で肩振りながら歩いちゃうみたいな感じか。
そんな影響与えられる作品に成って欲しいもんです。
連日連日、前年を超えるべくイメージを膨らまして制作しております。
カッコも付けますが、散りばめられたネタの組合せに笑って貰えりゃ尚良い。
テンポ良く、歯切れのよい屁のようにステンシルイメージを乱れ打ちしようじゃありませんか!!
けっこう毛だらけ猫灰だらけ
ケツの周りはクソだらけってな、こん畜生め!!
トヨタに旅打つ前に先ずは越中富山で前哨戦、
その後は韋駄天宜しく、未来世紀ネオ挙母 a.k.a 豊田シティ に参上したいと思います!!
後2週間、10月12日のトヨロックまでステンシル虎の穴に入り浸ります。