$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

ちょいと遅れましたが毎度このブログではお馴染みのクロマニヨンズ最新作のご紹介。

クロマニヨンズは毎回アナログで買ってます。

今回のCDもアナログの音をCDに録音したというコダワリ!!

そんでモノラルサウンドでドッカンと全身に来るわけです。

ベース&ドラムのリズム隊も最高です。

もうドップリ爆音で脳内革命したよ。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

お気に入りは、”他には何も”、"欲望ジャック"、"シャイニング"、"雷雨決行" の4曲。

そんでね、

やはりクロマニヨンズ、つまりはヒロト&マーシーは僕にとって別格なわけでね、

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

これに触れたいのです。

たぶん、ブルーハーツからのファンは今回の震災&事故に関して何かしらのヒロト&マーシーのメッセージと歌を暗に求めてたと思います。

1985、チェルノブイリ、僕はここに立っているよ、旅人、キャサディキャサディなどの歌詞には原爆、原発関連の歌詞が出てるしね。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

僕もそうです。

完全に何か期待してました。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

だけど、この雑誌のヒロトのインタビューには、震災に関してはもちろん悲しいけどそれについてわざわざ言うつもりはないってことを言ってた。

ここだけ文章にすると語弊がありそうだけど、インタビュー全部読んだら理解できる。

そんで、アマゾンのレビューは軒並み5つ星。

だけど1人3つ星出してた人が、今回の震災&事故に関しての言葉を期待してたからガッカリみたいなこと書いてた。

でもね、

直接じゃないにしろ、そう思わざるを得ないというか、当てはめられる歌詞がある。

カップヌードルのCMでおなじみの ”NO.1野郎” では、

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

"やることは分かってる、立ち上がる立ち上がる。いつまでもどこまでも立ち上がる立ち上がる。"


その他の曲、アルバムの1曲目を飾る ”他には何も” の中には、


"やらずにいられないことをやるだけなんだ、ただそれだけ。他には何も。"


”雷雨決行” の中には、

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

”やり残したことなどないぜ、合い言葉は雷雨決行。嵐に舟を出す。引き返すわけにゃいかないぜ、夢が俺たちを見張ってる。”


何かを特定してハッキリとは言ってないけど、


”やる”


ってことを言ってる。

色んな状況や立場に当てはめられる "やる" が歌われてます。

受け取り方はその人次第って感じ。

ブルーハーツから日本のロックンロールシーンの前線で皆の心を揺さぶり続けるヒロト&マーシー。

$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

ストレートなロックンロールは未だに進化と加速を止めません!!!!!


$ステンシル作業中毒者 " RebelMan★Army " 単独死亡遊戯

僕もまだまだ "やらずにいられないことをやるだけ" や。

他には何も…


JAHの。