パンク、スカ、レゲエ、アイリッシュ、カントリー、ハードコア、ロカビリー、
何やってもRANCIDはパンクバンド!!
クラッシュをよく引き合いに出されるが、
本人達はUK80年代ハードコアパンクバンドのGBHの方が近いと思ってる、
RANCID!!
はい、何年前かな?
依頼されて作った、ステンシルRANCID木製パネル(90×60 cm)
かっこいいでしょ?
どうも、僕です。
この前の記事でも言ったけど、RANCID NEW ALBUMがかなりカッコイイので、
俺のRANCID特集です。
まあね、OPERATION IVY 結成から22年。
初期のRANCIDの音じゃないってガッカリしたとかってレビュー書いてる人たち、
RANCIDも歳を重ねているのだよ。
22年やってきた結果のあの音、最高だぜ!!
俺が初めて外人のライブを体験したのが99年。
RANCID JAPAN TOUR’99。
度肝どころか、度金玉まで抜かされたわい!!
あれからRANCIDは4回観たね。
2001?2002?サマーソニックでは2nd、3rdの曲、
いわゆる初期音源中心のライブでぶっ飛んだ!!
だけど、6枚目の前作発売のツアーライブ観て、
もういいやRANCIDってなった。
個人的にはハードコア回帰した5枚目のアルバムや初期1st~3rd、
4枚目のスカ&レゲエを織り交ぜた曲展開すべて盛り上がってRANCIDだったんだよ。
6枚目の来日時は、なんかキャッチーなスカナンバーでしかお客が盛り上がらない感じで、
若い客層…
ハードコアナンバーでは明らかに白けムード。
暴れてるの、ほぼ1部。
その中には勿論、俺。
客の雰囲気に飲まれちゃった、俺が…
今回のアルバムがかなりストライクなので、もう一回行きたくなってきた…
MY GUITAR にもステッカーカスタムしてある。
99年からのRANCID、HELLCAT関連フライヤー、ステッカーもあるよ。
RANCID絡みの7inchレコード、ブートレッグも込みで。
RANCID関連の12inchレコードもろもろ。
あっ、CDの写真忘れたわ。
そして、LARS FREDRIKSEN &THE BASTARD名義で来日ツアー時、
本人と出会い、SHOOOOOOOOOOOOOOTING!!
やばいでしょ?
運がいいでしょ?
だって、絶対会えるって自信あって、レコード持っていってたもん。
ほら、前の写真の左に黄緑でサインあるでしょ?
信じれば会える!!
JAHの。