ガリア革命軍宣伝中隊 -11ページ目

プレミアム体験会

昨日、セガ本社では戦場のヴァルキュリア2 のプレミアム体験会が開かれたそうです。



行きたかった(´・ω・`)  卒論さえなければ(ノДT)



プレミアム体験会でのゲームの内容より、ペーパークラフト戦車の行方の方が気になったり(笑)



体験会で完成見本(?)と共に展示 されてたみたいです。



「実はG組戦車はクリスティー戦車みたくキャタピラを外して高速走行できるんだぜ!」という設定にしていたら、履帯なしでもごまかせたんじゃないかと思ったりもしました(笑)



発売まで約1ヵ月!楽しみです(・∀・)




あと、ガリア革命軍の情報が欲しいです(ぇ



物語の根幹部分に関わるんでしょうかね?









カリオペとオントス

ヘッダーがくどかったんで、スッキリさせてみました(笑)。

PSPのゲームソフト 戦場のヴァルキュリア2 内の主役

ガリア革命軍について誰も触れてないから、書いてみようと始まったネタブログですが・・・


何書けばいいのかワカラネ (^o^;)


というわけで、今回はゾ○ドを彷彿とさせるカラーリングなオドレイ閣下専用戦車について少々・・・。


ガリア革命軍宣伝中隊


↑ このカラーリングは将軍閣下自身が考えたのかどうかは不明w

もしかすると、ユグド教のシンボルカラーなのかも知れません・・・。


そして目を引くのが、ロケットランチャーというか、無反動砲(?)が5門装備。

どうやら、オドレイ将軍閣下は砲兵の支援が不可能な場合を想定しているようですw

圧倒的な火力でランシールのヒヨッコ共をねじふせるッ!

しかし、次弾装填は外に出る必要が、と思ったら自動装填装置っぽいものがあるし・・・。

この戦車はベース車体がガリアの主力戦車なんで、これが自動装填装置っぽいモノならば、

乗員と装弾数の数を減らさないといけない。

例えば、戦車長が照準手も兼任することになったり(´・ω・`)

オドレイ閣下専用戦車自体の戦闘力は大幅に落ちるんじゃないかと。

しかし、不利な状況を個人技でカバーするのが将軍閣下の信条なのでしょう。

ついでに、一つ。この戦車の元ネタはM50オントス↓

ガリア革命軍宣伝中隊

M4 カリオペ

ガリア革命軍宣伝中隊


と、あとゾ○ドだと勝手に予想してみた。他にもカール・グスタフとか・・・。他にも元ネタあったら教えてください


結論としては、オドレイ将軍閣下の正規軍時代のイラスト欲しいです。

ガリア革命軍はこれからも革命を継続していくという事である。


ガリア革命軍に告ぐ

いやー、戦場のヴァルキュリア2 応援するために、新しいブログ開設してしまいました。ヽ( ´Д`)ノ


しかしッ、戦ヴァル2のあらゆるコンテンツが他の方々のブログで紹介し尽くされていました・・・。 (゜д゜;)


そこで、反乱軍であるガリア革命軍にスポットを当てて書いてみようと思います^^


というか、ガリア革命軍以外の情報は書きません。(笑)


どうぞ、よろしく m(_ _ )m