戦ヴァルメッセージ!
戦場のヴァルキュリア2公式サイトでおこなわれている発売記念学園祭ですが、明後日22日締切です!
で、なんでもメッセージ部門に応募していなかったのを思い出しましたΣ(゚д゚;)
●なんでもメッセージ
戦場のヴァルキュリア2、忙しくて本腰をいれてプレイしていないのですが、普通におもしろいですね。家庭用ゲーム機はあまりプレイしておらず、PCゲーム(BF,OFP,CMなど)など洋ゲー中心だったのですが、最近の国産ゲームの中でも大戦期を下地として設定したゲームというのは珍しかったのでついついチェックしてみるとRPGとTPSを絶妙な具合に融合しており、非常に楽しめました。2はPSPという幅広い年齢層で受け入れられるためのハードであって、設定が少しリアル・シリアス路線から外れている部分はちょっぴり残念。学園モノも好きですけどね(笑)
前置きはこのくらいで、フレンズトークのバルドレン閣下とリコリスのステッカーは
土星→セガサターン、うずまき→ドリームキャストというセガファンにとっては感涙ものでした。
SEGA信者になったのは、小学生時代に友人のゲームギアをやらせてもらってからですw
当時、携帯ゲームなのにカラー、オプションでTVも見ることができるというまさに名機。
電池の消耗が速かったり本体が大きかったり色々と短所もありましたが(笑
それでも、ソニック・ザ・ヘッジホッグはおもしろかった。
残念ながら、メガドラは自分を含めて所有している人が皆無で電気街の試遊台で遊んだきりですね。
海外ではジェネシスとしてソニック共々猛威をふるっていたそうですが・・・。
しかし、セガサターンはばっちり遊びつくしましたよ!
「ナイツ」・「バーチャコップ」等、色々おもしろいソフトがありましたけど、そのなかでも「ファイティングバイパーズ」が特に印象に残りました。隠しキャラのペプシマンとかクマとか・・・。
それと、せがた三四郎の広告もかなりインパクトがありました。懐かしいですね~
あ、もっていたのは当然初期の灰サターンです。
なんか戦ヴァルとは関係のない方向に話が進んじゃいました (・_・;)
言いたいことをまとめると・・・
日本ゲーム界の至宝であるBLiTZシステムを進化させて、これからもSEGAユーザーにハイクオリティなゲームを提供してください!