vol.709

(BS75福井279日目)

この頃は
つくづく自分自身の無力さを感じます

もっともっと多くの方々に
お伝えしていきたいのですが

まだまだ影響力が
及ばないことを痛感します

そんな中でも
この拙いブログを読んで頂いている
あなたを始め

ひとりでも多くの方々に
何かプラスになることを願って
情報発信していきたいと思っています

…ついに

私達が在住する金沢市がある
石川県でも

知事が緊急事態宣言を発令しました

背景には

新型肺炎が陽性と診断された
この数日での著しい
感染者数の増加や

クラスター(小集団)感染の発生
だけでなく

観光地として県外からの
(無自覚症状を含む)保菌者の
局所流入のほか

全国的にみても
10万人当たり感染者数が

国が出した緊急事態宣言の
7つの地域よりも高い
といったことを

総合的に判断してのことだと考えます

本当に
他人事ではないんです

自分さえ良ければ
では済まないのです

この新型ウイルスの
もっとも怖いところは

最悪では自覚症状が無いのに
周囲に感染させてしまう可能性が
あるという点です

ですので

私達国民の一人ひとりが
できることと言えば

常に『もしかすると
私は保菌者かもしれない』という
危機意識を持ち続けて

自分自身の周囲の
大切な方々には伝染すことがないよう
最大限の努力を

し続けるしかないんです

今は一人ひとりが
生き抜く上で必要な
最小限度の行動だけにとどめて

してもしなくてもいいことは
我慢し続けて
耐え続ける必要があるんです

それ以外のことは

物理的に感染しない『方法』を
知恵を絞って模索していかなければ
いけません

そういった意味では
実は
現代はとても恵まれているのです

それがデジタルの世界です

テレビ・パソコン・スマホの世界です



それらを利用しないテはありません

もちろん

五感の全てが使える
リアルな世界には敵いませんが

『上手く』活用することで
充実した新しい生活の形が
見えてきます

今回のパンデミックの中で
最たるものは

テレワークと呼ばれる
在宅ワークでしょう

ITメディアの普及によって
必ずしも会社に出勤しなくても

自宅にいながらできる業務が
メインの方々に対して

企業側がドンドン移行しています

ですが

それだけでは終わらないのが
私達人間の凄いところなんです

一見(いっけん)無関係に思えることでも
知恵を働かすことで

ビジネスとも関連づける利用の仕方が
ひらめくのです

これは

『どうせ無理だろう』と
投げ出してしまっては
不可能です

打つ手は無限なんです

そして

公私ともに
『3密(密閉・密集・密接)』を
避けるべく

注目されているのが
インターネット上の
オンライン通信です

( 次回に続きます )