〜ひなちゃん5歳8か月〜

〜だいくん3歳2か月〜



こんにちは。ひなママです(・v・)



おかしいな。つわりが終わって元気に動いてた2週間位が懐かしい…頭痛とやや吐き気、たまにめまい。特に起きてる間ずっとキーンと締め付けられる様な頭痛が辛いG



一昨日読んだ絵本を昨日書き忘れたけど、まぁ気にしないで、昨日読んだ絵本を書きます。

2019.1.9 読んだ絵本




3冊だけど、3だいの機関車にお話が4つ入ってるので、許してください汗



ひなちゃん自力読みは、0でしたガクリ



したきりすずめを読んだ後、ひなちゃんが「ばあさは、途中でつづらを開けなかったら、蛇と大きなひきがえるじゃなかったかな?」と言われて、母も考えましたが、答えは分からず。



ばあさは、終始悪い欲張りばあさで、だから化物が出てきた気がするし、そんなばあさだからこそ、「家まで決してつづらを開けてはいけませんよ。」の約束も守れなった気がします。どうやってもばあさのつづらには、化物が入っていたのかな。



でもしたきりすずめは、良さそうな雀です。家まで決して開けずに、ばあさがつづらを家で開けることが出来たなら、じいさもいるわけで。初めからばあさのつづらには化物が入っていたら、家は化物だらけ。したきりすずめに優しかったじいさにも被害が!



まぁ、正解など無いのでしょうが、物語について話し合うのは、なかなか面白かったです。



昨日の夕方は、折り紙をしました。この絵本をひなちゃんが出してきて、「折り紙しよ〜!」と。





私は横になってゴロゴロしながら、「ここどうすればいいの〜?」と来た時、教えました。←グータラ母



折り紙の本の通りに、折り紙を「折るだけ」なら出来るのですが、「指を入れてひらいて折る」など、少し複雑な工程がまだ、本を見るだけで理解できません。



今の折り紙の絵、矢印の向きや場所、次の折り紙の絵を見て、折るよう教えています。



そして、只今、「3時のおやつまでお勉強したい〜!」と漢字のお勉強中。




今日は、上下右左など、身近な漢字もある様です。



最近英語の取り組み、スランプ中です。英語のお歌は辛うじて聞き流しかけてます。英語のテレビは少しだけ。あまり見せてません。



その他何もしてない訳で。英語ーーームンクの叫びダメだ…英語のやる気、戻ってきてえええ〜ほろり



お読み頂きありがとうございました。ではまた(・v・)