〜ひなちゃん4歳2か月〜

〜だいくん1歳8か月〜



おはようございます。ひなママです(・v・)



昨日は私の体調がすこぶる悪くて、あまり取り組み出来ませんでした。月一のアレの前で、腰痛、頭痛、倦怠感、眠気、目眩まで…ガクリ



起床後の英語お歌かけ流し(120m)の効果がだいくんにも見えてきて、''up, up, up, down, down, down... ♪''のような簡単な歌詞なのですが、アップアップ歌いながら遊んでいたりしますじゅる・・可愛い(^q^)



朝勉は何とかやれました。←息も絶え絶え



I like fishBiscuit wants to playの音読練習を30分



それから、ドリル系をやらせていないひなちゃんですが、ドリル系をやらせてらっしゃる知育ブログで良く見かけるこの問題をやらせたくて、いきなり平面(ペーパー上)ではなく、実際に積み木で考えてみました。









積み木何個問題。正式な名称知らなくてごめんなさい。苦笑



空間を認識する力がつきますよね。小学生から出てくる図形問題って、悲しいかな得意不得意が別れちゃう分野です。中学に入ったら多分もっと。



コツコツと、沢山の図形を身近に感じたり、空間認識能力を鍛えたりしていくのが良いと思い、我が家でも取り入れる事にしました。



レゴデュプロやニューブロックで遊ぶ事も、空間認識能力が鍛えられると思い、どんどん遊ばせてます。



ひなちゃんは積み木何個問題を初めて取り組みましたが、見えない積み木を想像する事は出来るようです。数えられない時もありますが、ヒントを出すと理解して答えられます。



そのうちペーパーでも問題を解く予定。



朝勉が終わったら、ひなちゃんから「ニューブロックで遊ぼう!」と言われたので、腰も痛いし、家事をせず3人で遊ぶ事に。






だいくんはひたすら繋げて喜んだり。トーマスの機関車達を持ってきて、線路に見立てたりして楽しそうに遊んでいましたトーマス



ひなちゃんは「ケンタッキーを一緒に作りましょ?」と言うので、私とひなちゃんでケンタッキーのお店を作りました。苦笑




水色と黄色の曲がったブロックがチキン。レジにチキンを並べています。レジの前にはチキンを購入しに来た人達の行列が〜苦笑



2017.7.22 ひなちゃん 読み聞かせ絵本 1冊




だいくん 0冊




ニューブロックで遊んで、私、その後力尽きましたガクリ



もう抵抗出来ない眠気の中、お昼ご飯を子供達に作る時も、お料理しながら瞼が落ちてきて辛かった(´・ω・`;)



午後知育ほぼ0だったため、読み聞かせが1冊G



今朝は、北海道の短い夏の貴重な日曜日なので遠出するか、それとも体調が辛いから近場で買い物だけにするか、悩んでます(´-ω-`)はれ



お読み頂きありがとうございました。皆様楽しい日曜日を〜(・v・)




幼児教育ランキングへ