埼玉県最古の寺院は? | リアルパワーストーン by 風水師・西山貴琉

リアルパワーストーン by 風水師・西山貴琉

本当に効果のあるパワーストーンや風水の使い方とは? 
天然石を活用し、気の流れを改善してハッピーライフを実現したいという方のための知恵袋ブログです。ちょっと興味があるだけという方も、マニアの方も、業者の方も、皆で一緒に楽しめるような話ができたら最高ですね!

東京都内で最古の寺院は、浅草寺だといわれています。


開山したのは平安時代の初期(9世紀)とのことですが、
それ以前の伝承(漁の網にかかった仏像を自宅に安置し
て拝んだのが始まりで、そこが寺院になった)も含める
と、なんと6世紀後半にまで遡ります。


仏教伝来は西暦538年といわれていますから、伝承と同じ
6世紀です。伝承が事実だとすれば、確かに最古といえる
部類に入るでしょう…。


浅草寺境内


さて、前々回のブログ記事でチラッとご紹介しました寺院
「慈林薬師」は、741年(8世紀=奈良時代)の開山と伝え
られ、浅草寺よりも伝承部分を除けば古いことになります。


実際、同寺院のお坊さんが「埼玉県で現存する最も古い寺」
だと話されていたことから、ちょこっと調べてみました。



東日本最古の寺院と考えられているのは、埼玉県滑川町に
ある「寺谷廃寺」ですが、読んで字の如く、遺跡が残って
いるだけで、すでに寺院はありません。


そうした6~7世紀の廃寺(古代寺院跡)は、埼玉県内に
十数か所あり、浅草寺の元になった伝承も、実はその廃寺
の仏像が大水で流されてきたものではないかと考えられて
います。


現存するもので、埼玉県「最古」ではないかとされる寺院
は、HP検索によると二つ出てきました。一つは、行田市
埼玉にある盛徳寺。大同年間(806~810年)の創建とされ
ています。


もう一つは、比企郡にある慈光寺で、770年の創建ですが、
それ以前、同地に興福寺の僧が千手観音を設置したのは、
天武天皇の時代(673年!)という伝承もあります。これ
が事実なら、確かに最古でしょう。


つまり、741年に創建された「慈林薬師」は、埼玉県最古
の寺といっても決して間違いではなく、お坊さんの話も、
「当時の古い建物や仏像が一つでも残っていれば…」と、
若干口惜しそうだったのが思い出されました(笑)。


読者登録してね


【日本カルチャー協会「実践風水講座」開講のお知らせ】

銀座6丁目教室「パセラ」B1(東銀座駅徒歩1分)



風水は「現世利益」を実現するための方法論です。
ご自分の仕事や人生に風水を生かしたいという方
でも、趣味で風水鑑定方法を学んでみたいという
方でも、どちらも歓迎です。


自宅や移転先がどうなのかなど、具体的なご質問
にお答えしながら、風水の見方を学んでいく教室
ですので、是非お気軽にいらしてください!!


また、体験レッスンとして、ちょこっと参加して
みたいという方には半額で申し込みできるように
なりましたので、教室場所や講座内容の詳細は、
下記のアドレスをご参照ください。



「実践風水講座」詳細は、コチラから!



下記プロフィールページのアドレスからも講座詳細
&申し込み画面に飛ぶことができます。


http://www.jcai.jp/fuusui



では、また!