休校に入り約2週間が経とうとしていますね。
2月末に、他の先生方とお話させて頂く時間があり 相談しつつ考えをまとめ
3月のレッスンについて
↓ のようにお知らせ
***🎹お知らせ***
ピアノ教室は、様子を見ながら3月もお休みせずにレッスンしたいと思っております。
・ 主に個人レッスンとします。
・ レッスン室内は換気をし、鍵盤を(除菌)専用液クロスでその都度拭きます。
・ 生徒の皆さん 手洗いをしっかりし、ハンカチを持参、そしてできるだけマスクをして下さい。
・手指用消毒液はあります。
・ 体調が悪い時はお休みしましょう。
・ それぞれご家庭で出席欠席のご判断下さいませ。
全ての人が安全、健康で過ごせますように
そして 子ども達がいきいき元気に過ごせますように
と、考えております。
どうぞよろしくお願いします。
*****
自分自身も体調に気をつけながら(これ第一
)

通常通り…
いや💦
普段 放課後の時間にギューッと詰まってた曜日の生徒さんを午前午後に分けたり
子ども達をどうにかして
活動させてあげたいというお母様のご協力の下
いつもより長い時間の生徒さんの滞在時間だったり
もちろん
休校になった意味をしっかりと踏まえて
できる範囲での活動です。
3月末の
バイオリン、チェロとのトリオアンサンブルに
中3の2人と私と参加するので
それの特訓🔥
卒業式に向けて伴奏を弾いていた子の録画📱
違う高校へ行く子
お引越しの子と思い出の『色紙』作りに
15秒のTikTok←

(「素敵に撮れるんやね〜と感心」
)

午前午後と分けてやると
個人それぞれやお母様と深くお話ができて
実はこの春でやめようかと言ってた子のやる気が出たりε-(´∀`;)ホッ
イレギュラーな3月だけど
何やら 前向きな新鮮な感覚があったりします。
仲良い先輩先生からも久しぶりに電話があり
そちらは 先生ご自身のご病気もありお休みされているとのこと
電話でゆっくり話せたのも こんな時だからこそ でした。
保護者様が医療関係のお仕事で
「念の為」と
他の学習塾も全てお休みされているご姉妹さん
私から動画を送ってみました。
(今回、ほとんどの生徒さん本人とLINEを登録)
ご姉妹それぞれに
喜んでくれたみたいで
自分達の録画も「送ります!明日でもいいですか?」と
普段おとなしかったり、言葉少ないお年頃でも
文字でのリアクションはまた嬉しいものがありました。
6月の大人のミニコンサートにも数名参加する予定で
その中の高校生がやる気︎ ⤴︎︎ ⤴︎︎ ⤴︎
今日はタピオカミルクティーを持ってきてくれて
「一緒に飲みましょう
」って

手は洗って消毒をして
頂く時は マスクをはずして(当たり前か)
美味しく楽しく頂きましたよ

できる範囲で前向きに
結構普段以上に
頑張っている感じのこの頃です
