今日はとてもいいお天気で
暖かかったです。
お散歩もゆーーーっくり、たっぷりしてきました(^^)
夜は、二家族で
また牡蠣屋さんへ



海の幸 万歳!です(^^)
発表会が初めての中学生、小5小3姉妹さんに 2年前の発表会DVDを少し観てもらいました。
中2さん 急に真面目モードになり
(これまで 好きなジャニーズさんの話をする時間が結っっ構あったもんね
)

あら
意外な感じ
いいね。


学校を休みがちな期間があり 打ち込む事があればと ピアノレッスンに通い始められた中2さんです。
姉妹さんは、
「あーーー
なんか、緊張してきた
」「お腹痛くなりそう」


と、その日の練習のまでも ボロボロ(笑)
「緊張していいんだよ〜。
本番は間違ってもいい。でも、間違わないで弾けたらもっといいよね。
その為に練習するんだよ。
いつも こうやって土曜日の午後にレッスン室で弾いて和む
のもいいけど

たまには、緊張して、ビシッと目標を決めて
家族や他の人の前で演奏しよう!
他のみんなもドキドキしているんだよ。
だけど大丈夫よ(^_-)」
などなど、話しました。
金曜
その日、とても暖かかったので
レッスン終わったり、待ち時間。。。
2月のお外デスよ

小4ちゃんには、2回手を洗ってもらって
発表曲の練習
お迎えのママにも聴いて頂いて
「◯◯◯にぴったりの曲ね〜
上手
久々に聴いたー」と言ってもらってました。

(あ、お家で あまり聞いてもらってないのですね…)と思いましたが
こちらのお宅は
お姉ちゃんが高校受験直前
体調を崩すほどまで 取り組んでいると聞いていて、ママもサポート大変そう
妹、弟ちゃんには
ピアノに来て、思いっきり砂遊びして
曲の仕上がりは… あと一歩のところだけど

ママにも喜んで聴いて頂けて
なんだか 本当に
よかったんじゃないかなーと思いました。
発表会!コンクール!ではなくてね。。。
先週 ある年中さんは
眠たかったようで
泣きながら 来ました。
「発表会こわいー」とも言ってた。
(発表会の練習があるから行かなきゃダメ!って言われたのね〜)
でも お任せあれ〜。
なんだかんだとご機嫌は すぐよくなってもらいます(^^)
そして 熱唱(笑)
(試しにマイク&リバーブ入りです)
発表会はこわくないよー。
今、練習できている事を
他のみんなやパパママおじいちゃん達にも見てもらうだけよ
。

木曜の6年生3人には
「中学になると こんな風に 夕方
連弾の練習とかする時間はないからね〜。
年長の時から通い始めて大きくなった!
コンクール練習に励んだり
時には 先生から厳しく言われたり
でも週に一度みんなでピアノに来るのは、楽しかったはず
これまでの事 忘れないでいてね。
と
しみじみ、先生は本当は泣きたい気持ちをこらえて話しました。
発表会
年齢が上がると
曲をしっかり理解し練習し 緊張感持って発表
力の差を感じるかも。でも、それも現実。
不安を乗り越えたり、ものすごく努力できたり。
そんな体験ができる機会。
生徒さん、親御さんに
頑張ったな 楽しかったな また挑戦したいな
と思って頂けるような会にしたいと思います。
日々、なんだかコレ私
いいわー すごいわー ダメだわー
って事満載です(^^)
が、自己満ブログもほどほどに
しておかなくちゃね。
時間が足りなくなってしまいます

あ、以前に教室に通って頂き
今 高校生で芸能活動をしている
元生徒さんのママから
地元収録のお知らせが

嬉しいな〜!頑張って欲しいですp(^-^)q