水曜日。
バイオリンアンサンブルの変更点等
あったので

午前中から、楽譜を編集し
{FACC8E51-16E7-4AC0-B3DC-3F2608C020EC}

{64F4EA4F-A0CA-41C2-9BD5-1118E012CCB1}


参考CDを演奏し作り
{47423DC3-EE33-4B83-91C4-826BC962366B}

{10C0D054-801D-416D-96E0-7720305AD6B6}

お手紙を書いて
{1FD79306-20A5-43B8-A51C-E66D0EAF9D01}




みんなの練習表もプリント!
{EA84ED14-3C81-4275-B265-2AF50DCAB34E}

一週間、練習する課題点を書きます!
一人分ずつ細長く切ります。

弾き慣れた最初のページをさらさらと弾くだけではNG

練習表については、いたちごっこみたいなところがあるけど
「練習をしたら上手になる!」事をわかってもらうため 私も諦めませんし 許しません(笑)
お月謝を頂いて お子様方をお任せ頂いている 私の仕事のひとつデスものね。



家事もしなくちゃだし(超手抜きだけどタラー)、
わんこのお世話をして、
母の書類を息子に届けさせる指示を出し
私も出かけて、帰って

掃除機をかけて…

バタバタバタバタ。。。

そして、レッスン準備OKとびだすうさぎ2ホッ。


こんな時の脳内BGMはコレ
{130E39E6-43D2-404E-827E-8357636AF2F1}

水曜日小5さんの連弾曲でもある。


自分的には、数時間で凄い量の事をやった感。
切羽詰まらないと このスイッチが入らないのが。。。悪い癖ショックなうさぎ




水曜日の弾き語りも
マイクで練習し始めました。
{DAF09A00-CC46-41A2-A376-659535579140}

「腹から声出せ〜(笑)
   ヒソヒソ声は恋バナの時だけよ」
と、言いましたが…

バレンタインのチョコ作りについて
大いに賑わっていた
(全然ヒソヒソじゃない、その声で歌え〜(笑))
小5さん達でした(^^)。