移動教室の1カ月前くらいから、荷物を揃えたり体調管理をしたり、親は気が休まらないです。


無事に参加できた朝はホッとして


無事に帰ってきた時は、本当に、よく帰ってきてくれた、ありがとうって思うよね。

 

長男は大きな病気があるからね、薬は必ず持っていくし、こんなときはこうする、みたいな打ち合わせも、先生としました。


同行の看護師さんは長男のクラスのバスに乗ってくれたり、長男の班は先生の部屋の近くにしてくれたり、一緒に考えていただき感謝しています。




いつもと変わらぬ弁当。


いつもと違うのは、捨てられる容器というだけ。




プラスチックの容器、デザート容器、保冷バッグ。すべて100均。保冷バッグは4枚100円と激安。


行動用はリュックだけど、お泊りの荷物用はバッグの指定なしなので、ボストンバッグの子が多いけど、大きなトートバッグや、エコバッグの子もいます。


わが家は


幼稚園のお泊まり保育の時に買ったリュック。



リュック×リュック×水筒。


このリュックは家族旅行でも使っています。長男が幼稚園の時に買って、次男はコロナでお泊まり保育なかったから、1回しか使わなかった…と思ったけど けっこう長く使えています◎


いろいろ立候補する長男は、バスレクのカラオケ、夜レクの怖い話などやるみたい。


ビッグイベント、楽しんできてね✨