まだ1人で公共交通機関を使ったことがない長男。
私は子どもたちに無理に1人で行動させたい気持ちや、突き放す?つもりはないし、本人が1人で行く、来なくていいと言うまでは近い距離でも付き添う予定。
長男の塾は基本的には自転車ですが、雨の日はバス、5月に骨折してからはずっとバスですし、夏は自転車は暑いからずっとバスを使っていて、もうバスは大丈夫だと思い
『ひとりでバスに乗ってみる?』
長男、初ひとりバス!
と言っても、駅行きのバスを4停留所、終点まで乗れば着きます。(塾は駅前)
念のため見ていたら駅行きではないバスに乗ろうとしたからちょっと待てーー!よく見なさい!
自転車で先回りして駅で待っていたら
キッズ携帯のGPSが、明らかにバス通りにいない…
1駅前で降りたね?
… なぜいつもと同じ終点まで乗らない…?
たくさん降りたからつられて降りた!
… …。
塾が終わる時間、帰りも駅からのバスに乗るまで見送ると
乗り場を間違えてる…
なぜだよ…。何度も乗ってるのに。隣の乗り場だよ。
降りる停留所は合っていました◎いつも降りてるしね。
しかしとてもポジティブ明るい長男、もしも間違えて違う所に行ってしまっても
ママに電話するし、困った時は必ず助けてくれるってママがいつも言ってるから大丈夫ーー!だって
そうだけど… まぁ、できないかもとか不安ばかりよりいいけど
塾に通い始めて1年以上。まだダメかぁーー!
いや、ダメじゃないけど、多分元気に別の場所に行っちゃいそう 笑。
まぁ、いつかは1人で乗るんだし、一緒に行くと言うならわたしは付き添うし、見守るよ。
私は駅まで2往復、暑いよ…