ゆっくり成長次男、毎日私が一緒に宿題に取り組みます。
宿題はひとりでできることが多いけど、本当に理解しているか確認のために例題を出したりします。
今回は算数の問題。
ひつじが7とういます。うしが5とういます。『7-5』のしきになるようにもんだいをつくりましょう
難しいーーー!
解答例としては
・ちがいはなんとうですか
・どちらが多いですか など
なんだけど、次男は何を聞かれているか、何を答えるかがわからないみたい。
絵に買いてみたり、モノを使ってみたり
1時間近く、けっこう長く頑張ったよ…
最終的に次男が出した答えが
『ひつじとうしが1とうずつ手をつないでさんぽに行ってかえってきませんでした。のこったひつじはなんとうですか』
… … ど、どうなんだろう…
正解…なのかな。
かわいさでは100点なんだけど、
『7-5』の式に…なるか。答えは『2』だけど『7-5』か… … ??
考えさせすぎて逆に難しくしちゃったかも。違うとも言い切れず…。
教える人(わたし)が自信ないから、ちゃんと教えてあげられないよ 泣。
疲れました…