学級閉鎖中の次男、オンラインホームルーム。
貸与されたタブレットでteamsを立ち上げるだけ、と余裕でいたら
Wi-Fiに接続するのを忘れていて、あわあわ…
しかもクラスの朝の会までの階層?が深くて
クリックして、クリックして、クリックして…
よくわからないまま時間が過ぎ
たどりついた時には朝の会が終わったいるという…
まぁ、また帰りの会があるしね、
と思ったら先生が入室してくれて
個別で朝の会をしていただきました…
ことばの教室の通級のことや、教育指導面談(必要な生徒だけおこなう個人面談)のことで個別に連絡予定だったからいいですよー
って先生やさしい… すみません…。
帰りの会はちゃんと時間通りに参加。
お友達の顔を見れて楽しかったです◎
学級閉鎖になっていない長男。
学級閉鎖のクラスが何クラスかあるし休みが全体で100人以上いるから
給食が多すぎて食べきれない!みんな残してる。
って。
欠席者ぶんの材料を給食の調理員さんが頑張って材料を振り分けて使ってくれているようで
コロッケがとんでもなくデカい!らしい。
コロナで休校だった時は、学校で使われる予定だった野菜を買いに行ったけど
急な欠席や学級閉鎖は八百屋さんや業者さん、給食も大変ですよね。破棄するのもったいないけど、仕方がないのかな。