自分の肌着類の衣替えをしました。

現在夏物冬物が混ざっているのは肌着類だけ。



中学校入学から約30年使っているタンス。

わたしの荷物だけが入っていて、わが家では唯一の大型家具。 




小さい引き出しには、上から


1段目→ごちゃごちゃ

2段目→下着、靴下

3段目→肌着


タンスのいちばん下の引き出しに冬物をまとめているので、


肌着スペースにあった、ヒートテックやレッグウォーマーを下に移して


肌着は夏用のみにしました。




夏用肌着のみなので取り出しやすくなりました◎肌着は1日の中で汗をかいたら着替えるので6枚あります。


服が少ないので衣替えは簡単。


肌着以外はタンス内に夏物冬物を前後で入れているので、場所を入れ替えるだけ。


小さい引き出しの上段のごちゃごちゃスペース。




ここはずっとこんな感じ。

何年も同じラインナップで、増えたり減ったりしていません。





毎日寝る前にクリーム塗って、リップ塗って、イヤホン出してYouTube見ながら(聞きながら)寝るので毎日開けて触る場所。

(けん玉は毎日はやらないけど唯一の特技なので、できなくならないようにたまに練習します)


投げ込み収納。


自分の持ち物は多分少なめ。


少ないと収納の中でモノが片寄ったりして、なんとなくまとまりなく見えますが


スカスカが好きだし無理に収納グッズを増やすこともないかな、と思っています^_^ 


購入品