いつもなら子どもたちの夕飯が終わり、お風呂が終わり、寝る支度が済んだ頃に帰宅する夫。
子どもたちのお風呂を分担。
基本的に2人とも『ママと2人ではいりたい❗️』。
なので、毎日順番にママとお風呂。
きのうは、長男がママ風呂の順番だったのですが、次男が『ママがいい!』とギャン泣き。
涙をこらえて次男に順番を譲ってくれた長男に
100ママをあげる!
ウワサのママペイ的なものを使う時がきた!
『チャージして使ってね』
いきなり出てきな謎の紙幣にとても喜んでくれました◎
長男、きょうになって冷静に
『100ママ、何ができるの?』
(考えてなかった…💦)
300ママでオロナミンC。
思いつきで言ったら まあまあ喜んでくれた…ホッ。
300って…1ママなら300枚…
1ママは何をしたらもらえるのかまだ不明です。
次男にお風呂を譲ったら100ママってすごいな❗️←自分であげてる。
昼間は敷地内に咲く花を観察。
『春を見つけよう』という絵日記が2枚。
… …春…
家にいて春を見つけるのが難しく、
花もこれしか…
とりあえず1枚は花の観察。
もう1枚は…
長男『ふきのとうを食べてみたい!』
国語の教科書に出てきたふきのとうを食べてみたい、と。素晴らしいアイデアです!が、
か…買えたら、ね。
いろいろ我慢してくれて、次男に優しくしてくれる長男、
ふきのとう買ってきてあげたいけど…
ちょっと約束できずごめんね。