築33年の実家をリフォームして住み継ぐことになりました。
8月から12月の工事の間、築38年のアパートに仮住まい中です。
腕はいいんですよ!この業者さん!
とても丁寧に作業してくれています◎
いろいろあるけど… ありすぎるけど…。
仮住まいも丸4ヶ月。
(賃貸の契約は5ヶ月で家賃全額前払いしました)
リフォームも最終段階。
インフルエンザの長男と しばらく家に引きこもっていたので
もう何日も現場を見れていませんでしたが
週末、みんなで見に行きました
部屋のサイズに対して窓が小さいし
(日の光がとれる窓にリフォームしたけれどやっぱり暗い)
あまり日当りのよくない1階リビング&キッチンなので
部屋の中をなるべく明るくしたい、
わたしが黄色が好きなので
アクセントクロスに黄色を選びました。
でこぼこした場所に黄色を貼ってみました。
少しグリーンがかった黄色で
明るい黄緑のような感じです。
おもちゃっぽくて気に入りました◎
写真の右奥、扉の向こうが玄関で
玄関を入ったすぐが
黄色の水玉クロス
これ、もともとは↓↓
奥行きが100cmもある使い方に迷う収納でした。
使いにくそう…。
扉も仕切りも撤去して床を補強してもらい、
何もないスペースへ。
ここは何かというと…
使い道なし
ただかわいいだけのスペースです
あえて言うならば
子供たちのかわいい写真を撮るスペースにしようか
将来的に収納になるかもしれませんが
いまは収納するものがないので
何もない、ただかわいい場所◎
けっこう広いので 子供たちがダラダラ過ごしたり
誕生日とかにデコレーションして写真を撮ったりしたいです。
収納は別の場所にも十分あるので
こんな『意味がなさそうな場所』もいいかな
わたしも夫も『何もない』がけっこう好きです。
窮屈じゃない、
子供たちが走り回っても危険が少ない
家にしたいです。
室内のドアや作り付け家具は撤去したものもありますが
残すものも多く、
築年数相応に、どれもが古いけれど 塗り直しをして
古さも味わいとして 大切に使おうと思います。
最終見積もりがでました!
とんでもない額ですーーーーーー
ローンも決定しましたーーーー