わが家の息子たち、

 

本当に何も食べません。

 

たまーーーーに食べるけど

 

基本、食べません。

 

いろいろ作っても

 

『まま、のりたましか食べない』

 

… … …。

 

もう、作らなくていいじゃん。

 

どうでもよくなるときがあります。

 

そんなときは 思い切って

 

作らない。

 

米を炊いて 冷凍のポテトかなんかやっておしまい。

 

長男はのりたまで、二男はレトルトカレー。

 

そのほうが喜ばれるし笑い泣き

 

そんなんじゃ小学校にあがれませんビックリマーク

大きくなれませんビックリマーク

 

と指導する方法もあるのかもしれませんが

 

わたしは食事の事強く言うのは苦手なので

 

食べないならそれでもいい、自分で考えて、という感じ。

 

ウチの息子たちの場合、おやつもあまり食べないので

 

あまり食べない子

 

なのかと思っています。

 

 

 

・ウインナー春巻(ウインナーとチーズを春巻の皮につつんで揚げた)

・みそしる たまねぎ あげ わかめ

・スモークサーモン

・こんにゃく 甘い味噌

・ペンネサラダ

 

 

夫は食べるので 毎日なにも作らないわけにはいきません笑い泣き

 

夫は休みの日は 子供たちとたくさん遊んでくれるし

 

子供たちも大好きな夫にベッタリ。

 

とってもありがたいのですが

 

できれば食事を一緒に考えて欲しい… 

作らなくていいので 考えて欲しい…

 

夫は 食事や料理に関しては一切協力してくれないので

 

(わからないんだと思う)

 

毎日ひとりで悩んで疲れるあせる

 

いつか子供たちが成長して

 

とりあえず 肉 山盛りビックリマーク 米 大盛りビックリマーク

 

みたいな日が来たりするのかなぁデレデレ

 

たまにでいいから献立に悩まない日があったらいいのに笑い泣き