先日行ってきた
神社⛩枚岡神社



この時、昼から石切神社行ったあと、
石切神社の上の宮へお参り行って
電車で帰るはずが
一緒にいた友人が



歩いて帰りたい!といい…





え?どこまで?(笑)







と言うわけで、
私の住んでいる街まで歩くことに。

途中で出くわした神社が
枚岡神社でした。





大きな木の鳥居があり
{A33B2CDA-F535-44E2-8273-224ADCB332E1}

中に入ると階段下に強烈な風が吹く場所に。
この階段下がパワースポットらしい。
とある人に聞いたことですが。



手を広げて、クルクルと回って踊りたい衝動に駆られて…
恥ずかしくてしないまんまで
お参りを。



{D4BC39FD-AE1E-4406-811A-580EE22FF427}



結構キラキラした神社で、
明るさを感じます。

ワビサビではない感じ( ^ω^ )なんだろう、こと明るい感じは。





枚岡神社のこと調べてたらこんな風な話だった。



わかりやすいからペースト。
なんとも歴史ある神社。




枚岡神社の創始は古く、古事記・日本書紀で日本の初代天皇とされる
神武天皇が即位される3年前(紀元前663年)に建てられたと言われています。

 四棟並んだ本殿には、第一殿に天児屋根大神(あめのこやね)

第二殿に比売大神(ひめおおかみ・天児屋根大神の后神)が祀られており

のちに奈良の有名な“春日大社”が創建される際に

この2神の分霊が枚岡神社から春日大社へと移されて祀られました。

つまり、春日大社の神様は、元は枚岡神社の神様だったんですね。

 そのため、枚岡神社は“元春日”と称され、社紋も春日大社との

関係が深いことを示す同じ“下がり藤”となっています。


また、枚岡神社の第三殿に祀られている武甕槌大神(たけみかづち)

第四殿に祀られている斎主大神(いわいぬし)の2神は
逆に春日大社から分霊され移された神様ですよ。





そのほかにも
笑いの神様と言われる所以は、
引きこもった天照大神が岩戸から出てきたのは、
笑い声を聞いたから。という神話も。





まぁまぁ、面白いお話。




{B2530C44-8980-4125-A6F4-7BB41A3173FA}


結婚式してた。
もうね、そりゃあ生演奏で、荘厳な雰囲気でね。
キャキャっと言いながらお参りしていた私たちを尻目に、
これからの愛を誓って、盃交わしてるところでしたわよ。
ビックリ!





少し歩こうか?って事で枚岡神社のある公園内を散策。
見晴らしの良い場所がありました。

ライオンズクラブ寄贈(笑)ミッキーとミニーもいましたよ♬

{8EC8BC3A-FA9B-4866-9329-860BA271A8A3}

{44AEAC10-7924-4FE1-A4C0-1505A7D324C4}


でね、
ちなみに、枚岡神社の梅林ですが
昨年ウイルスに侵され
全部伐採を余儀なくされて、


一本もないらしいです。
なんて事。。。





というわけで、
道端の梅の木の写真載せときましょか。

{71E9BF1E-B493-4071-9E51-825B374BEDDC}





枚岡神社のお話はまた続きます。