6/21 会議 | 学生団体REALIZE

学生団体REALIZE

ブログの説明を入力します。

photo:01








どうも!
今泉です!!写真(廃人ver)
まるでオ○ム真理教ですねはい

前回の記事でありましたように、この前あまりにも鬱病になりまして電車のホームに落ちそうになりました!

あんときは本当に表情が石みたいでしたね(・・;)

理由は今度会った時に聞いて下さい。
話すたびに石になっていきますが…




さあ今回のブログは21日の会議の内容についてです!


ラオス旅行についての説明です。(そもそも旅行ってういう表現は良くないかも)


具体的には肥後さんと水野がパワポを使って説明してくれました!


プロジェクターとか使いたかったけど、貸し出しとかできなくてPC画面での説明になっちゃってすいません^^;




内容としては、ラオスとは~から、どんな場所が有名か、また肥後さん本人がベトナムに行った時の雰囲気の感想なども踏まえながら説明してくれました!!



自分としては知識もなかったし、分からないことが多かったのでタメになりました(上目線)



一番やすくて4泊5日で8万だっけ?まじ行きてーから金稼ごうってことで

オープニングスタッフのバイト2つ面接受けたんだけど、見事に2つ落ちました(笑)

しかも、出れない日ないですって言ったのに(笑)

まじでなんなの!!!!

どんだけ中身ってか喋った感じがダメだったんだろう…

こんな爽やかな青年なかなかいないぞ…ざわ…







話し戻ります
でもさ大事なのは知識云々よりも、誰かのことを思って説明してくれたっていう行為だと思う。





実際本人が行きたいって思ってればわざわざパワポ作ってまで説明しないよね


もちろん頼んでやってもらったってのもあるけど、

俺とか一年生とかまだ具体的に分かっていない人のことを考えて、みんなの前で発表してくれたことって大事だと思うし、感謝したいです。


だから、聞く側もそれをしっかり聞く義務はあるよね。







photo:02



モリヤがみんなの前で立って発表したじゃん?

たしかに、発表自体は内容がまとまってて分かりやすいってわけではなかったと思うんだ^^;
(自分がどうとかはここでは考えないでほしい)俺もそんなできないし




でもさ、
何を伝えたかったは分かったし、
なにより自分の意見を伝えたいって気持ちが伝わってきたと思う!




さっき義務って書いたけど、
モリヤが発表してる時にみんな真面目に聞いてたから俺はほんとにうれしかったです!
(ってお前は保護者かよ)


まあこうやって誰かが自分から発表して、それを真面目に聞く


こうゆう雰囲気が好きだし、大事だと思いました!


会議で思ったことはこのへんで^^;





それと一年生!!!いや2年生も!


俺らのサークル2年生が一番上だし、サークル運営の経験とかないからどうしてもつまんなくなったり、
グダグダしちゃう時もあるんだよね。


なのにいつも来てくれてありがとう!

いや、いつも来てる人だけじゃなく一回でもいいし、飲み会でもいいし、
俺らの活動に興味をもってくれたってことに感謝したいです!!



だから俺らも今後、学校建設に向けて、かつ、楽しさも忘れずに活動を考えていくから
ついてきてほしい!!

ってかみんなで一緒に考えてこうぜ( ̄ー ̄)






まあまとめると、今自分の置かれてる環境に感謝しようってことですよ!!!






そうそう感謝と言えば…






俺の親はいつもおにぎり作ってくれます
金ない大学生にとっては食費うくしほんとに感謝です!涙出ますよ!ありがとう!


そして、これを大学の図書館で1人で食べるときも涙出ますよ













(非常に意味の異なった涙ですね)


可愛い一年生、昼空いてる日あるって人是非法政大学へ



ってな感じで長いですがありがとうございました。

最後は得意のカメラ目線でさようなら(どや)
photo:03



iPhoneからの投稿